伊川谷惣社(いかわだにそうじゃ)は兵庫県神戸市西区伊川谷町上脇にある神社。延喜式神名帳の物部神社に比定される神社のひとつ。旧社格は郷社。惣社神社とも呼ばれる。社伝によれば、神功皇后が三韓征伐からの帰途、当地に立ち寄り大己貴尊を祀ったのが当社の始まりという。『日本書紀』の廣田神社・生田神社・長田神社・住吉大社創建の記述と似ているが、日本書紀に当社に関する記述はない。その後、衰微していたが延久3年(1071年)に再建されたと伝えられている。地元での崇敬が篤かったためか、鎮座地一帯は「鬼神山」という地名となっている。毎年10月第1土曜日、日曜日に秋祭りが行われる。秋祭りでは、布団太鼓、獅子舞が奉納される。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。