マリオ・チャルマーズ(Almario Vernard Chalmers, 1986年5月19日 - )は、アメリカ合衆国のバスケットボール選手。アラスカ州アンカレッジ出身。ポジションはポイントガード。2008年のNCAAトーナメントを制覇した後、2008年のNBAドラフトで全体34位指名を受けてNBA入りし、マイアミ・ヒートになど所属していた。高校はアンカレッジのバートレット高校でプレイし、3年連続州の年間最優秀選手に選ばれた史上2人目の選手となった。2002年と2003年には州のチャンピオンシップに導いている。高校卒業時にはRivals.comとScout.comのポイントガード部門で2位にランクされた。大学はカンザス大学に進学。2005-06シーズンはベンチスタートとなったが、1月には先発に昇格。2年目の2006-07シーズンには平均12.3得点まで成績を伸ばし、ビッグ12カンファレンスの最優秀守備選手賞、カンファレンス3rdチーム、カンファレンストーナメントのMost Outstanding Playerなどに選ばれた。2007-08シーズンは12.8得点4.3アシスト、3P成功率46.8%を記録、通算97スティールは同校の1シーズンにおける歴代最高記録となり、カンファレンス2ndチームに選出。カンファレンストーナメント決勝では30得点をあげる活躍を見せている。チームはNCAAトーナメントを順調に勝ち抜き、ついにはファイナルに進出。デリック・ローズ擁するメンフィス大学と対決した。試合は終盤にカンザス大が3点ビハインドを背負うも、残り2.1秒にチャルマーズが劇的な3Pシュートを決め、試合を延長に持ち込む。カンザス大は延長戦を制し、優勝を果たした。チームを優勝に導いたチャルマーズは大会のMost Outstanding Playerに選ばれている。全米が注目するNCAAトーナメント決勝での活躍により、一躍名声を高めたチャルマーズは4年生に進学することなく、2008年のNBAドラフトにアーリーエントリーした。ドラフトでは2巡目全体34位という低い評価でミネソタ・ティンバーウルブズから指名を受けるが、その後若いポイントガードを探していたマイアミ・ヒートへのトレードが決まった。NBAデビューを控えた9月の新人研修では、カンザス大学時代のチームメイトであるダレル・アーサーやヒートでチームメイトとなるマイケル・ビーズリーと共にマリファナを吸引し、さらに女性も連れ込んだとして25,000ドルの罰金を科せられるという騒動を起こしている。チャルマーズはドラフト時の評価は低かったが、ルーキーシーズンはその評価を覆す働きを見せる。チャルマーズは開幕戦から先発に抜擢され、以後やはり先発に抜擢された全体2位指名のルーキー、ビーズリーがシーズン途中にベンチ降格となる中、全82試合に出場を果たし、最後まで先発の座を守り通した。チャルマーズは10.0得点4.9アシスト2.0スティールを記録。2.0スティールはリーグ全体でも4位に入る好記録だった。ヒートはチャルマーズの予想外の活躍もありプレーオフに進出、チャルマーズはオールルーキー2ndチームに選出された。その後2010年にレブロン・ジェームスが加入し、ヒートはドウェイン・ウェイド、クリス・ボッシュも加えた「スリーキングス」が形成され黄金期を迎え、4年連続でNBAファイナルに勝ち上がり、2012年、2013年とNBA連覇を果たし、チャルマーズも勝負強さを見せ、連覇に貢献した。しかし2014年のNBAファイナルでは、サンアントニオ・スパーズがトニー・パーカーやパティ・ミルズなどが中心となり、チャルマーズの精神面を撹乱する多彩なオフェンスを展開したことでチャルマーズは苛立ちを隠せず、攻守両面で精彩を欠き、第5戦ではスタメンから外されてしまい、そしてヒートは1勝4敗で敗退した。2014年夏、ヒートは不振に陥ったチャルマーズと2年契約で再契約したが、チャルマーズ本人は「再契約されるとは思わなかった」そうで、ヒートのチーム関係者からは激励されたという。しかし迎えた2014-15シーズンは、スタメンから外される試合も多く、更にトレード期限日にヒートはポジションを争っていたノリス・コールをニューオーリンズ・ペリカンズに放出した代わりにフェニックス・サンズからゴラン・ドラギッチを獲得。その後は完全にシックスマンに固定され、それに対して地元メディアに不満を漏らすなど、チャルマーズは選手としての岐路に立たされ、トレードの噂が絶えなくなっていった。2015年11月10日、ベイノ・ウードリック、ジャーネル・ストークスとの交換で、ジェームズ・エニスと共にメンフィス・グリズリーズに移籍。加入直後の11月16日のオクラホマシティ・サンダー戦では、自己最高の29得点を記録した。その後もシックスマンとしてプレーするも、2016年3月9日のボストン・セルティックス戦で、右足アキレス腱を断裂する重傷を負い、翌日解雇された。優れたクイックハンドと長いウィングスパンを武器にアウトサイドディフェンスで才能を発揮するコンボガード。オフェンスではペリメーターからのシュートを得意とし、パスを通す技術にも優れている。純粋なポイントガードではないため、ポイントガードとしての技術を高める必要があり、また自らシュートチャンスを作り出す技術にも磨きを掛けなければならない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。