ダビド・デ・ヘア・キンターナ(、1990年11月7日 - )は、スペイン・マドリード出身のサッカー選手。プレミアリーグ・マンチェスター・ユナイテッドFC所属。スペイン代表。ポジションはゴールキーパー(GK)。10歳の時にアトレティコ・マドリードの下部組織に入団し、各カテゴリーを昇格していった。2007年にセグンダ・ディビシオンB(3部)のアトレティコ・マドリードBに昇格してプロ契約を交わした。2009年夏、トップチームの正GKであるセルヒオ・アセンホがFIFA U-20ワールドカップに参加するためにクラブを離脱。代役を務めるロベルト・ヒメネスの控えとしてトップチームに招集された。9月30日、UEFAチャンピオンズリーグのFCポルト戦(0-2)に先発出場したロベルトが26分に肉離れを起こして負傷退場したため、急遽交代出場してトップチームデビューを果たした。この試合では2点を許して敗れたが、10月3日のレアル・サラゴサ戦でプリメーラ・ディビシオン(1部)デビュー。19分にPKで失点したものの、その後はマルコ・バビッチのシュートを防いで名誉挽回し、チームは2点を挙げて逆転勝利した。その後、ワールドカップから戻った正GKのアセンホは幾度も致命的なミスを犯し、キケ・サンチェス・フローレス監督によってレギュラーに据えられた。2009-10シーズンにはアスレティック・ビルバオ戦とバレンシアCF戦の2試合でマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた。UEFAヨーロッパリーグでは8試合に出場し、決勝のフラムFC戦では失点を1点に抑えて優勝した。2010年8月27日のUEFAスーパーカップ・インテル戦ではディエゴ・ミリートのPKを止めるなどして完封し2-0で勝利してタイトルを獲得した。2010-11シーズンも絶対的な守護神としてリーグ戦全試合にフル出場した。2011年6月27日にイングランド・プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドFCのメディカルチェックを受け、6月29日に5年契約を交わした。7月23日、シカゴ・ファイアーとのプレシーズンマッチ(3-1)でマンUでの初出場を飾った。8月7日、FAコミュニティ・シールドのマンチェスター・シティFC戦(3-2)で公式戦デビューした。前半に2点を失ったが、後半に3点を奪って逆転勝利した。コミュニティ・シールドの1週間後、開幕のウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンFC戦でプレミアリーグデビューし、シェーン・ロングのなんでもないシュートを後逸して失点したが、チームは2-1で勝利した。WBA戦の翌節のトッテナム・ホットスパーFC戦(3-0)でオールド・トラッフォードデビューし、何度かの決定機を防いで移籍後初のクリーンシートを達成した。トッテナム戦の6日後のアーセナル戦ではロビン・ファン・ペルシーのPKを防いだ。その後も何度かファン・ペルシーとアンドレイ・アルシャビンのシュートをセーブし、強豪相手の8-2という大勝につなげた。9月18日のチェルシーFC戦では印象的なセーブを何度も見せ、特にラミレスが空のゴールにシュートした場面では体全体を投げ出してゴールを阻止した。続くストーク・シティFC戦(1-1)でも2度の美しいセーブを見せ、急速なパフォーマンス改善を印象付けた。9月27日、UEFAチャンピオンズリーグのFCバーゼル戦(3-3)では、同大会において自身初の先発出場を果たした。10月23日に行われたマンチェスター・シティとのマンチェスター・ダービーでは、1955年以降のホームゲームで最悪となる6失点を喫した。その後はアンデルス・リンデゴーアとの併用となったが最終的には29試合に出場した。2013-2014シーズン、2014-2015シーズン共にチーム内のシーズンMVPに選ばれた。2015年8月31日、かねてから移籍が噂されていたレアル・マドリードへの移籍合意が報道されたが、移籍や選手登録に必要な書類を移籍期限内に提出することが出来ずに破談となった。この件については両クラブが互いの不手際を指摘し、非難し合う事態となった。シーズン中の対応に注目が集まったが9月11日、マンチェスター・ユナイテッドとの4年間の契約延長に合意した。2007年にはU-17スペイン代表としてUEFA U-17欧州選手権2007に出場して優勝し、同年のFIFA U-17ワールドカップでは準優勝した。2011年にはU-21スペイン代表としてUEFA U-21欧州選手権に出場して優勝した。2010年5月10日、ビセンテ・デル・ボスケ監督によって2010 FIFAワールドカップのスペイン代表候補30人に選出され、スペインA代表初招集となったが、本大会に出場する23人からは外れた。2014年6月7日に行われたエルサルバドル代表との親善試合でA代表初出場を果たした。国際Aマッチ 9試合 0得点(2014年- )!通算
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。