ゲオルギ・ディミトロフ(、1882年6月18日 - 1949年7月2日)はブルガリア元首相、コミンテルン書記長。少年時代に植字工となり、1901年、印刷工労働組合の書記に選任された。1902年、ブルガリア労働者社会民主党に入党、同党の分裂後、同党左派(のち共産党)に加わり、中央委員、1918年、政府の戦争政策に反対して運動し投獄された。1921年、コミンテルン第3回大会に出席。1923年、ブルガリアの9月蜂起の指導に参加したが失敗し、国外亡命。欠席裁判で死刑判決を受ける。亡命中、ブルガリア共産党中央委員会国外事務局委員として活動したが、1933年、ベルリンで発生したドイツ国会議事堂放火事件に関与した容疑で逮捕される。裁判で検察を論破し、翌年、無罪釈放された。1935年、コミンテルン書記長となる(43年まで)。1935年、コミンテルン第7回大会で反ファシズム統一戦線戦術を提起し、採択された。しかしその後、独ソ不可侵条約締結により、スターリンの指示で反ファシズム統一戦線戦術は棚上げされた。1945年、第二次世界大戦終結後、ブルガリアに帰国し首相となったが、1949年、療養先のモスクワ近郊で死去した。遺体は保存処理され、ソフィアのゲオルギ・ディミトロフ霊廟に埋葬されたが、1990年にブルガリア共産党の下野に伴いソフィアの中央墓地に埋葬され、霊廟も1999年に撤去された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。