原州(げんしゅう)は中国にかつて存在した州。現在の寧夏回族自治区固原市一帯に比定される。436年(太延2年)、北魏により高平鎮が設置され、後に原州に改められる。隋初は原州とされたが、607年(大業3年)に郡制に改められ平涼郡に改編、7県を管轄するようになった。隋朝の行政区分に関しては下図を参照。618年(武徳元年)、平涼郡は原州と改称されたが、724年(天宝元年)に平涼郡、758年(乾元元年)に再び原州と改称された。宋朝が成立すると陝西路の下部に原州が設置された。1270年(至元7年)、原州と鎮戎州が統合され鎮原州が成立、原州の行政区画名称は消滅した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。