アサード()とは、パラグアイやウルグアイやアルゼンチンで食される、焼肉料理である。アサードはスペイン語で「焼かれたもの」を意味する。19世紀後半にガウチョの食文化が都市に伝播して生まれた。味付けは基本的に岩塩だけであったり、チミチュリと呼ばれるタレに浸す場合もある。家族や友人、親戚を招いて食べるのが基本であり、シェハスコのように火が立つ炭火で炙るように焼くのとは違い、火も弱まった熾火の熱で部位そのままのブロック肉(その他、サルシッチャ)を燻すように焼くため焼き上がりまで1時間強程の長時間を要し、加熱調理し終わった頃がそのまま食事時となる。店舗などでは程よく焼けた頃合いのものを注文に応じて切り分けて供され、南米スペイン語圏においてアサードは人々の交流を深めるための役割を果たしている。トーストしたパンにアサードで加熱調理した(チョリソー)ソーセージを挟んだ「チョリパン」は庶民の定番軽食。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。