WWE統一世界王座(WWE Undisputed Championship)は、アメリカ合衆国のプロレス団体WWEに、2001年12月9日から2002年9月2日、2011年8月14日から2011年9月18日まで存在していた王座である。WWF王座とWCW世界ヘビー級王座(2011年では2つのWWE王座)を統一したものである。「統一王座」または「統一世界ヘビー級王座」とも呼ばれる。2001年12月9日にWWF王座とWCW世界ヘビー級王座の統一によって生まれた王座である。この王座を保持した選手(下記)は、プロフィールに「統一世界王座獲得」と記載されるが、公式な記録としてはWWEの創設時から現在までの看板王座であるWWE王座の記録として扱われる。原語に含まれる英単語の「Undisputed」は本来「論議の余地がない」という意味である。2つの世界王座を統一している「文句の付け様の無い王座」という意味で「統一王座」となる。「Undisputed」が「統一」の意味として使われる他の例としては、ボクシングにおいてWBAとWBCのタイトル等を同時に保持する王者が「Undisputed Champion」と呼ばれている。なお、世界タッグ王座とWWEタッグ王座が統一されたWWE・統一タッグチーム王座(2009年4月5日~2010年8月16日)は、2つの王座を保持する文字通りの「Unified(統一)」という単語が使われている。2001年3月、WWEはそれまでライバル団体であったWCWを買収した。その結果多くのWCW所属選手がWWEに移籍し、同時にWCWの王座もWWE内に流入、WWEの管轄となっていた。しかし時が経つにつれ、WCWの王座はWWEの王座に吸収される等して消滅して行き、最後には看板王座のWCW王座が残るのみとなり、この王座も11月以降「WCW」の名称が消され、「世界王座」のみで呼ばれる様になった。そして同年の12月に開催されたVengeanceで、WWF王座を保持していたスティーブ・オースチンがカート・アングルと、WCW王者であったザ・ロックがクリス・ジェリコとそれぞれ防衛戦を行い、防衛に成功したオースチンとジェリコによって王座統一戦が行われ、勝利したジェリコが初代統一世界王者となった。この時点でWCW世界王座は消滅し、その長い歴史に幕を下ろした。2002年3月に行われたレッスルマニア18でトリプルHが2代目王者となったが、直後に団体略称が「WWF」から「WWE」に変更になったためWWE統一世界王座に改名した。また、それまでの王者はWWF王座とWCW王座の2本のベルトを持っていたが、これに際して、ベルトが新たにデザインされた1本に統一された。その後、ハルク・ホーガン、ジ・アンダーテイカー、ザ・ロックと王者が続いたが、この年から看板番組であるRAWとスマックダウンでの2リーグ制がスタート、当初統一世界王者は2つの番組に出場出来たが、8月25日に行われたサマースラムでブロック・レスナーが王者となり、その後、レスナーは統一王座ベルトとともにスマックダウンの管轄となった。ときをほぼ同じくして、9月2日のRAWでエリック・ビショフによってWWE・世界ヘビー級王座(このベルトはWCW世界王座のデザインそのままである)が創設されたのを機に、WWE統一王座の名称から「統一」の文字が消えてWWE王座に戻り、ここに統一世界王座は事実上消滅するが、2011年のサマースラムで復活、9月18日のナイト・オブ・チャンピオンズの収録をもって再び消滅する。トリプルHの王座出場権戦を経て、奪取。この時は、トリプルスレット戦に持ち込まれたものの、見事奪還。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。