LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

橋本崇載

橋本 崇載(はしもと たかのり、1983年3月3日 - )は、将棋棋士(八段)。棋士番号239。石川県小松市出身。剱持松二九段門下。愛称は「ハッシー」。所属事務所は、エイジアプロモーション。渡辺明らと同世代で、有望な若手棋士の一人と評される。子供教室講師の経験者でもあり、立会解説を行うなど、将棋普及にも熱心である。2012年現在、流行の戦形を研究することは無く、自らの指さない戦形についての知識はほとんど持ち合わせていないと言う。将棋記者に語った所によれば"「僕には自分の世界があるので。」"とのことである。2004年度のNHK杯テレビ将棋トーナメントに出場した際、金髪のパンチパーマという髪型に、紫色のワイシャツを着用しており、その奇抜な出で立ちが話題となった。そのトーナメントを勝ち進み迎えた羽生善治戦(2005年1月放送)におけるテレビ視聴率は、通常のそれと比べて3倍になったといわれている。また、度々テレビカメラに視線を送るなどで話題にもなっている。2007年の放送については、ダウンタウン司会のフジテレビ系列の番組「爆笑 大日本アカン警察」でも“カメラを意識しすぎる棋士”として取り上げられた。これらNHK杯での活躍をきっかけとして、週刊ポストなど一般週刊誌にインタビュー記事が掲載されるようになった。また、NHK杯では2010年度から対局者の事前インタビューが放送されているが、橋本はそこで度々個性的な発言をしている。2015年4月には芸能人としてエイジアプロモーションと契約を結んだことを明らかにし、以後バラエティ番組などへの出演を増やしている。奇抜な出で立ちは、ホストやヤンキーに喩えられることもあるが、人柄は見た目とは異なり、温和で礼儀正しく謙虚で、和服を着用することが多く対局には真剣に臨む棋士である。2005年4月、所属を関東から関西に移す。関東から関西への移籍は珍しいが、橋本が移籍した理由は、大阪府にある両親の実家に転居したためである。しかし、2007年夏、再び関東に転居し、所属も関東に戻している。連盟への登録上の出身地は石川県小松市だが、親が転勤族だったため、生まれてすぐ同県から引っ越しており、以後、石川県に居住したことはない。同地に居住していたのは、出生後の僅かな期間のみである。、石川県で開催される棋戦では大盤解説者の常連となっていた。また、出生地である小松市には、人間国宝の徳田八十吉が後援会長を務める後援会がある。移籍回数の多い棋士である。福岡県に住んでいた際、関西奨励会に入会したが、それ以降、関東から関西へ移籍し、再び関東へ移籍した後、再度関西へ移籍し、その後、三たび関東へ所属を変更した。1994年9月 奨励会試験では、2位で6級で入会。試験対局の成績は7勝2敗だったが、その2敗はいずれも反則負けであった。第24回(1998年後期)より三段リーグ入り。参加2期目の第25回では、阿久津主税に次ぐ暫定2位の成績(12勝4敗)で最終日を迎え、奨励会入会が同期で同い年の阿久津と橋本が同時に昇段する可能性もあったが、2連敗を喫し6位に終わった。5期目となる第28回2000年後期に、15勝3敗の1位で同星の佐々木慎とともに四段昇段を果たす。2005年9月、コンピュータ将棋ソフト「TACOS」と対局し勝利。しかし、橋本は敗北寸前まで追い詰められた。2007年度第66期順位戦B級2組では、将棋世界2007年7月号で担当した順位戦昇級予想記事を担当し、自らを本命にあげるも4勝6敗と予想外の不振に終わる。橋本は、この件について、翌2008年7月号も担当した将棋世界の同記事(阿久津主税との対談形式)において、「4勝6敗はファンの方に顔を合わせられないくらい恥ずかしくて。いや私はね、相手が弱いとダメなんですよ。去年はあまりに相手が弱すぎて嫌気がさした将棋が何局もあったんです」「もう、相手の弱さに呆れたことが何回もあって。いや、そういう脆さがあるうちはダメでしょうね。ホントは強いんだけど」などと発言した。2009年度前期のNHK「将棋講座」の講師を担当した。タイトルは「橋本崇載の受けのテクニック教えます」。2009年8月2日放送分では、夏をイメージして聞き手の中村桃子は浴衣姿で、橋本は浮き輪を持って出演した。2015年3月8日放送の、第64回NHK杯テレビ将棋トーナメントの準決勝第2局(対局者は行方尚史八段)にて、トップ棋士の対局としては異例の二歩の反則負けをした。このニュースによって将棋ファン以外にも「二歩の人」として話題になり、橋本は「猛反省しています。めちゃめちゃ恥ずかしい」「最近の座右の銘は『一歩千金 二歩厳禁』なんです」と語っている。2015年8月16日放送の、第65回NHK杯テレビ将棋トーナメントの2回戦第2局(対局者は澤田真吾六段)のインタビューでも、「二歩」をあらためて関係者と将棋ファンに謝罪した。いずれも、2015年5月18日現在の戦績である。竜王戦と順位戦のクラスは、"将棋棋士の在籍クラス" を参照。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。