根川(ねがわ)は、東京都日野市内を流れる準用河川のひとつである。流域全体が程久保川のような三面護岸構造であり、日野用水や上田用水が流入する。ただし、これらの水路には生活廃水が流れ込んでいる為に水の清浄度は低めであり、下流では泥臭がする事もある。なお、全流域にフェンスが張ってある為、本河川へ立ち入ることはできない。ただし、水深自体はかなり浅く、水鳥が水底に足をつけて休んでいるのを見かけることもある。東京都日野市の「万願寺2‐37‐12」付近で、日野用水ともう一つの水路が合流して、根川の起点となる。そこから「万願寺1‐2丁目」の入り組むところを進みながら、根川大橋という橋で上田用水が合流してくる。この橋を過ぎてからは、一旦左に進むが、下田橋付近から、公園橋付近までは、大きく右に曲がる。その後、多摩川に沿って石田大橋をくぐり、「浅川水再生センター」や、「日野市クリーンセンター」のある「石田1丁目」をほぼ直線に進む。クリーンセンターを過ぎたあたりからは、水底に段が設けられている為、水の流れる速度は速く、騒音も大きい。その後、多摩川に合流する。橋の構造や外観は、その場所の道幅・川幅を除くと基本的に統一されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。