LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

遠藤太津朗

遠藤 太津朗(えんどう たつお、1928年1月30日 - 2012年7月7日)は、日本の俳優。京都府京都市出身。本名は遠藤 辰雄(えんどう たつお)。1973年まで本名で出演し、代表作は時代劇『銭形平次』、テレビドラマ『京都殺人案内』など。戦後、京都で新劇の劇団を若くして主宰し、数々の演劇に出演していたことから、関西製作の映画、テレビ黎明期の各局のドラマにも出演するようになる。40歳前後でようやく俳優だけで生活が出来るようになり、それまでは運転手や沖仲仕など肉体労働を中心に生活の糧としていた。当たり役はフジテレビで放送された時代劇『銭形平次』で平次を敵視する岡っ引きで第53話で藤尾純から引き継いだ「三輪の万七」役、テレビ朝日で放送された『土曜ワイド劇場 京都殺人案内』(1979 - 2010年) の京都府警本部捜査1課係長・音川音次郎(藤田まこと演)と絶妙なやりとりをする上司・秋山捜査第一課長。「万七親分」とお茶の間で親しまれ、大川橋蔵の告別式の際は、林家珍平とともに友人代表として弔辞を読んだ。ヤクザや悪役からコミカルな三枚目まで演技の幅は広く、テレビ時代劇では欲深で色仕掛けに弱く、悪でありながらどこか間が抜けている悪代官や悪徳商人のイメージを確立した役者の1人である。なかでも数回にわたって演じた、新選組局長・芹沢鴨役は、“芹沢鴨 = 時代劇の悪役”のイメージを定着させ、ヤクザ映画にも出演した。1984年のテレビドラマ『家族ゲームII』では、ふてぶてしく豪放磊落な父親をケレン味たっぷりに演じ、意表を突いたキャスティングは好評を博した。2012年7月7日午前6時30分心筋梗塞の為に死去、。遺作は友人・藤田まことと21年共演していた『京都殺人案内』第32作(2010年2月27日放送)であった。晩年は藤田の逝去に衝撃を受けて一切俳優活動をすることなく隠棲生活を送っていたという。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。