森 安三郎(もり やすさぶろう、1880年 - 1952年9月25日)は、日本の外交官。福岡県に生まれる。福岡県立中学修猷館を経て、1906年、東京帝国大学法科大学仏法科を卒業。1907年、高等文官試験外交科に合格し外務省に入省する。廈門領事館、ホノルル総領事館、安東領事館に在勤後、1919年7月、済南総領事、1923年、イタリア大使館参事官(1926年4月には落合謙太郎大使の帰朝のため臨時代理大使を務めている)を歴任した後、1928年、チリ特命全権公使に就任し1933年5月まで務めている。妻は天文学者・寺尾寿の長女・敦子。安三郎は敦子との間に2男4女をもうけ、敦子の死後安三郎は再婚している。安三郎・敦子夫妻の長女・綾子は義父・寺尾の姉・萩尾ちかとその夫・四郎の孫にあたる平尾玄雄と結婚しているため平尾夫妻は又従兄妹同士で結婚したことになる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。