「OMENS OF LOVE」(オーメンズ・オブ・ラヴ)は、THE SQUARE(現・T-SQUARE)が1985年6月21日にリリースした12インチシングル。同年4月1日にリリースされたアルバム『R・E・S・O・R・T』からシングルカットされた。スクェアの当時のキーボーディスト・和泉宏隆が作曲し、先行してリリースされた10thアルバム『R・E・S・O・R・T』の1曲目に収録されている曲である。このアルバムからはスクェアのリーダーでギタリストの安藤まさひろが作曲した「PRIME」が「OMENS OF LOVE」同様12インチシングルとしてシングルカットされており、「OMENS OF LOVE」は『R・E・S・O・R・T』からの2枚目のシングルカットである。なお、1枚目のシングルカットである「PRIME」はアルバム『R・E・S・O・R・T』と同時発売であった。シングルに収録されているものは『R・E・S・O・R・T』に収録されているものと同ヴァージョンである。なおB面「STIMULATOR〜FEEL ALRIGHT」は『R・E・S・O・R・T』に収録されている「STIMULATOR」(田中豊雪作曲)と「FEEL ALRIGHT」(安藤まさひろ作曲)をつなげた楽曲であるが、1つにつなげられているという点を除けば『R・E・S・O・R・T』収録ヴァージョンと変わらない。吹奏楽やエレクトーンの定番曲となっており(吹奏楽アレンジについては後述)、オリジナルアレンジには公式なタイアップこそつかなかった(1992年に発表された企画アルバム『CLASSICS』に収録されたオーケストラアレンジはテレビドラマ『放課後』の主題歌に採用された)ものの、TVやラジオ番組のオープニングソングやBGMとしても頻繁に使われた。江戸川競艇場の周回展示や航空自衛隊・アクロバットチーム「ブルーインパルス」の演技の曲にも使われている。スクェアのライブでもよく演奏され、「TRUTH」が発表されるまではスクェアの代表曲として有名であった。以後もライブなどで演奏される機会は多く、ライブDVDにも幾度か収録されている。本作は元々歌詞のないインストゥルメンタルであるが、作詞家の松本隆が歌詞を書いて「ウィンク・キラー」というタイトルで発表し、小泉今日子と野村宏伸がこれを歌っている(小泉バージョンは女言葉で、野村バージョンは男言葉で歌詞が書かれている)。小泉が歌う「ウィンク・キラー」は小泉のアルバム『Flapper』に収録されている。また小泉のライブでは、ブラスロック・バンドTOPSがバックバンドとして参加している。真島俊夫による吹奏楽アレンジが広く知られている。初出の音源は『New Sounds In Brass '86』(1986年)に収録されている(演奏は東京佼成ウインドオーケストラ)。また、伊東たけしがゲストで参加した『New Sounds In Brass』シリーズ25周年企画の『New Sounds Special』(1997年)に新録音版が収録されている。その他、同シリーズの各種ベスト盤などにも収録されている。本アレンジは、同じくTHE SQUAREの楽曲の吹奏楽アレンジである「宝島」(オリジナルは『S・P・O・R・T・S』収録)共々、真島俊夫のコンポーザー・アレンジャーとしての評価を確立させるに到る楽曲となり、岩井直溥をして「『オーメンズ・オブ・ラヴ』で、いわゆるシンフォニック・ポップスともいうべき彼ならではのアレンジを完成させ、『宝島』で大爆発する」「この2曲は、いまでも日本中で演奏されているロング・ヒット・スコアで、聞いたところによると、真島くんのオリジナル曲だと錯覚している若い人たちもいるらしい」と言わしめるほどの評価を得ている。楽曲の「OMENS OF LOVE」が収録されているアルバム。THE SQUARE→T-SQUARE、および和泉宏隆の参加作品のみ記す。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。