津川 哲夫(つがわ てつお、1949年12月3日 - )は、日本のモータースポーツジャーナリスト。かつてはF1のメカニックとしてベネトンチームなどに歴任し、その後フジテレビのF1中継の解説者に転身した。東京都杉並区出身、イギリス在住。高校時代よりモトクロスを始め、東海大学ではラリーに熱中する。1973年、同校工学部を卒業し、鈴木板金(現ベルコ)に就職。1976年F1世界選手権イン・ジャパンを観戦してF1メカニックを志し、翌年単身渡英する。1978年にサーティースのメカニックとなり、以後エンサイン、セオドール、トールマン、ハース、ベネトンとチームを渡り歩く。トールマンでは1984年にアイルトン・セナのデビューに立ち会う。1989年日本GPでは母国でベネトンのアレッサンドロ・ナニーニが優勝し、感激の涙をこぼした。1990年シーズンをもって14年間のメカニック業を引退。最後の2戦は担当するネルソン・ピケが連勝するという幸運に恵まれる。1988年、自身の体験談をもとにF1サーカスの舞台裏を綴った『F1グランプリボーイズ』を執筆。雑誌『ベストカー』でも連載され、F1ブーム期の日本のF1ファンに存在を知られる。メカニック引退後は経験を活かし、モータースポーツ関連の番組や雑誌でメカニズムの分析・解説を中心としたジャーナリスト活動を行っている。F1中継番組『F1グランプリ』ではピットリポーターも担当した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。