西鉄新宮駅(にしてつしんぐうえき)は、福岡県糟屋郡新宮町下府5丁目にある西日本鉄道貝塚線の駅。同線の終着駅であり、貝塚線では唯一福岡市外に存在する駅である。1面2線のホームを持つ地上駅。宮地岳線の部分廃止前は当駅でCTC設備が管理されており、保線機械の留置線もあった。2007年4月1日の宮地岳線の部分廃止当日に津屋崎方に車止めが設置された。2015年度の1日平均乗降人員は1,344人である。各年度の1日平均乗車および乗降人員は下表のとおり。2010年3月13日に新宮中央駅が開業するまでは新宮町で唯一の鉄道駅であった、新宮町役場への最寄り駅でもあるが、新宮町の中心市街地は福岡市との境界部付近である福工大前駅周辺地域に形成されている。また並行する国道495号から600mほど離れていることもあって、駅周辺は住宅があるのみで閑静である。駅に隣接して無料の駐輪場がある。宮地岳線の部分廃止後、2007年4月末までに代替バス発着場の舗装が完了し、簡易ではあるが一般用の車のロータリーも整備された。駅のホームから見える廃線跡地の一部には、現在住宅が建っている。その奥には駐車場があり、付近には廃線前から設置されていた、線路にゴミを入れないよう促す看板がいくつか残されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。