『平成あっぱれテレビ』(へいせいあっぱれテレビ)とは1990年から2001年まで日本テレビ系列で元日に放送された年末年始特別番組である。開始前年の1989年まで続いた『スター家族対抗初春ジャンボクイズ』(9:30~11:35)と『輝け!!人気スターチーム対抗大合戦!』(変動有り、末期は12:00~13:55)など、元日の朝9:30~16:30に放送されていた番組を廃止・統合した形で始まった番組である。これらの番組は最後に放送された年の1989年が昭和64年だった。主体は日本テレビ本社・Gスタジオ(現在の麹町分室・Gスタジオ)から生放送した。記念すべき第1回放送は『平成あっぱれテレビ博』というタイトルで放送。その名の通り博覧会をイメージした番組内容で、300人を超す芸能人が出演した。第1部は芸能人がクイズ合戦に挑戦する「ファミリーパビリオン」、第2部は1980年代の様々な出来事を振り返る「カルチャーパビリオン」、第3部はプロ野球読売ジャイアンツの選手などを迎えてトークを展開する「スポーツパビリオン」という内容だった。1991年からは日本各地やハワイ、グアム、ニューヨークなど海外からの中継を交えながら、スタジオから歌や芸能人によるクイズ合戦を行ったりした。締めくくりには日産自動車の車をかけての大じゃんけん大会が行われた。1995年からは東京ドーム(1999年は神宮球場)で行うお年玉争奪ホームラン対決や東京サマーランドから行ったお年玉争奪水泳大会の中継があった。ラストのじゃんけん大会は無くなり、これらの出場者の中で大活躍をした者1名をMVPとして選出し日産自動車の車をプレゼントした。逸見政孝が司会だった時は「大新年会スペシャル 7時間おめでとう生放送!」というサブタイトルが付いていた。そして21世紀最初の2001年は『新世紀あっぱれテレビ』として放送された。放送時間は主に9:30~16:30だったが、当初クロスネット局など一部地域では14:00で途中終了する年もあった。1995年の放送は『2年越し!超超興奮!仰天"生"テレビ!!』枠内に放送された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。