『夕方ワイド新潟一番』(ゆうがたワイドにいがたいちばん)は、1995年10月2日からテレビ新潟(TNN → TeNY)で月曜日 - 金曜日に15:50から放送されている新潟県向けの夕方ワイド番組。通称は「新潟一番」、「TeNY新潟一番」。編成次第では放送開始時刻が変更されることもある。地上アナログ放送では2010年7月5日放送分からレターボックス形式での放送になった。アナウンサー出演者初代(1995年 - 2008年)2代(2008年 - 2015年)3代(2015年 - 現在)新潟一番の主な名コーナー。帰宅途中の学生が参加することが多かった。参加者には参加賞として勝ちの種がもらえる。参加賞は参加者の友人も貰える。3問正解で5000円分の寿司券などが貰える。回答者は参加者の家族で、スタッフが自宅に電話をかけた。新潟駅前で行われる連想ゲームコーナー。金曜日のみ中継先で行う。ルールは一分間中にいくつ正解できるかを競うというもの。一問正解ごとに500円分の商品券が、10問全問正解で1万円分の商品券が貰えた。2006年5月27日・28日にテレビ新潟放送網の開局25周年を記念し新潟市の新潟市産業振興センターで行われたイベント『ありがとう!新潟一番大感謝祭』に伴って放送された特別番組。テレビ新潟放送網が開局30周年を記念して、2010年10月2日(10:30 - 11:25)に放送された特別番組。テレビ新潟放送網の開局30周年を記念して、2010年11月20日、21日の2日間にわたってスペシャルイベント『TeNY博だよ新潟一番』を新潟市産業振興センターで開催し、生放送された特別番組。2010年11月20日(土曜)2010年11月21日(日曜)TeNYアナウンサー(歴代アナウンサー含む)新潟一番出演者(歴代出演者含む)ゲスト※放送当時 ●は異動した元アナウンサー、○はフリーアナウンサー、◎は移籍したアナウンサー(詳しくは下記のコーナーを参照)。□は歴代の出演者、■は現在の出演者であるがゲストとして出演。諸橋がサンタクロース姿でモロハシサンタと称し、栗林・内田(2009年・2010年)がトナカイのぬいぐるみを着て、応募の中から抽選で1名の視聴者にプレゼントを渡す。生放送中に視聴者の自宅に向かうため、応募した本人と家族が必ず自宅にいることが条件で、当選者にはクリスマスショートケーキ5号と地上デジタルチューナー内蔵テレビがプレゼントされた。2011年8月26日放送分で実施した企画で、番組として初のビックプレゼント、新型スバルを応募があった中から抽選で1名の視聴者にプレゼントするというものだった。「モロハシサンタの企画」と同様に前述の通りの条件で、当選者には車両登録料に必要な保険、税金など多くの負担がかかることになった。新潟一番が2011年9月30日で放送から4000回を迎え、同月26日から30日の期間を「4000回記念ウィーク」として、観覧希望の応募で当選された100名(1日20名)の一般視聴者をスタジオに招待し、特別企画として公開生放送。※放送当時。●は異動した元アナウンサー、○はフリーアナウンサー、それ以外はTeNYアナウンサー。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。