『怪談グランプリ』(かいだんグランプリ)は、関西テレビで2009年7月から毎年1回夏に放送されている怪談を題材としたトークバラエティ番組(特別番組)。これまでに8作品が製作されている。「怪談」をコンテスト形式で審査して一番怖い話を決定するというトークバラエティ。怖い話の語り部「怪談師」を番組で事前募集。ビデオ審査やオーディションなどの予選審査を勝ち進んだ者たちによる決勝戦を番組化。視聴者参加型リアリティ番組の要素も合わせ持つ心霊番組である。関西ローカル番組であるが、同局の番組配信サービス「関西テレビ おんでま」にて過去作が有料配信されており全国で視聴可能となっている。また、新作の放送時期には番組宣伝と合わせて過去作がアンコール放送されることが恒例となっている。2012年からは遅れネットで一部ローカル局で放送されている。2011年から番組タイトルに、放送開始当初から主要キャストを務める稲川淳二の名が冠せられるようになった。稲川は関西テレビの心霊番組『恐怖の百物語』(1991年)、『新・恐怖の百物語』(2006年)などの出演実績がある。怪談コンテストとして、『ビーケーワン怪談大賞』や『超-1』といった“書き物”がジャンルの主流を占めるなかで、テレビ放送にとどまらずiPhone向け動画配信サービスへの提供など映像コンテンツの特性を活かした独自の展開を見せている。審査方法『怪談グランプリ2009』『怪談グランプリ2010』『稲川淳二の投稿怪談2011』※出演者には松竹芸能所属タレントおよびタレントスクール生が配役されている。『稲川淳二の怪談グランプリ2012』『稲川淳二の怪談グランプリ2013』『稲川淳二の怪談グランプリ2014』『稲川淳二の怪談グランプリ2015 〜4Kカメラで怖さ4倍!〜』『稲川淳二の怪談グランプリ2016』※カッコ内の数字は担当作。カッコ無しは全作を担当。稲川淳二出演の関西テレビの怪談番組。NHKの怪談番組
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。