LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ポール・ロイド・ジュニア

ポール・ロイド・ジュニア("Paul Lloyd Jr."、1981年3月3日 - )は、南アフリカ共和国のプロレスラー。西ケープ州ケープタウン出身。16歳の時にPJブラック("PJ Black")のリングネームでプロレスラーとしてデビュー。その後プロレスと勉学においての教養を養うためにイギリスに5年間留学。イギリスの団体であるFWAのレスリング・アカデミーでトレーニングを積み、2003年に再デビューを果たす。なお、その留学には現在WWEに所属しているアダム・ローズことレイ・レッパンが帯同していた。2006年にレッパンと共に南アフリカに帰国し、WWP("World Wrestling Professionals")に入団。レッパンをパートナーにピュア・ジュース("Pure Juice")というタッグチームを結成し、早い期間でトップへと成長。2007年にWWP世界クルーザー級王座を奪取した。2008年、WWEと3年間のディペロップメント契約。2009年に傘下団体であるFCWにて本名のポール・ロイド・ジュニアでデビュー。その後リングネームをジャスティン・エンジェル("Justin Angel")に変更。6月にクリス・ローガンとタッグを組んでケイレン・クロフト & トレント・バレッタからFCWフロリダタッグチーム王座を奪取。タッグ王座を陥落してからはタッグを解消し、シングルに転向。9月にヒース・スレイターからFCWフロリダヘビー級王座を奪取した。2010年にECWが放送終了となり、新設された番組であるNXTのシーズン1にルーキーとして参加。リングネームをジャスティン・ガブリエル("Justin Gabriel")に変更し、マット・ハーディーをプロとして迎え、優勝を期待されるも第3位という結果に終わった。その後シーズン1のルーキーで結成されたネクサスの一員として暴れ回り、PPVのBragging Rights 2010後のRAWにてヒース・スレイターとタッグを組んでデビッド・オタンガ & ジョン・シナからWWEタッグ王座を奪取した。12月6日のRAWで行われた4ウェイ・エリミネーション戦での王座戦では、シナの介入もありサンティーノ・マレラ & ウラジミール・コズロフ組に敗れ王座から陥落した。1月10日のRAWではネクサスの新リーダーになったCMパンクが行った“通過儀礼”であるスレーターとの竹刀での殴りあいを拒否、スレーターと共にネクサスを脱退した。1月14日のSmackDown!ではウェイド・バレット対ビッグ・ショー戦に乱入し、バレット、スレイター、エゼキエル・ジャクソンと共にビッグ・ショーを袋叩きにしてコアを結成した。2011年2月20日のElimination Chamber 2011ではスレイターとタッグを組んでマレラ & コズロフ組からWWEタッグ王座を奪還した。しかし、翌日のRAWでザ・ミズ & シナ組に敗れ王座を失うが、すぐに再戦権を行使して勝利し王座を奪還。2ヶ月後の4月19日のSmackDown!でビッグ・ショー & ケインに敗れ、王座を失った。その後もコアとしての活動を続けるが、度重なるバレットの行為(自身とスレイターを見捨てた)により、6月10日のSmackDown!でスレイターと共にコアを脱退。脱退後、しばらくはスレイターとのタッグ戦線に居たが、7月8日のウーソズとの試合に敗北し仲間割れを起こし、翌週15日にスレイターと一騎討ちを行いガブリエルの勝利に終わった。7月17日開催のMoney in the Bank 2011に参戦し、一時的にバレット、スレイターと共闘したが、結局それ以後ベビーフェイスに転向、タイソン・キッドとインターナショナル・エアストライクを結成するなどした。2012年に入ってからは、PPVにて即興のUS王座戦やタッグ王座戦に参戦し活躍の幅を広げていたものの、WrestleMania 28直後に負傷欠場。6月より復帰し、NXTやSuperstarsを中心に活動。10月にはHell in a Cell 2012でUS王座を保持するアントニオ・セザーロに挑戦するも敗戦。2013年1月にはNXTのゴールドラッシュトーナメントに出場するも一回戦落ちとなった。4月17日にはMain EventにてIC王座を保持するウェイド・バレットに挑戦するも奪取するに至らなかった。2014年5月よりNXTでの出場機会が増えるようになり、ベビーフェイスとしてエイドリアン・ネヴィルやサミ・ゼインと対戦してフェアな試合を行っていたが、タイソン・キッドにより促されゼインを襲撃してヒールターンした。2015年1月24日、WWEから退団する事が発表された。WWE退団後、2015年1月31日、ニュージャージー州を拠点とするPWS(Pro Wrestling Syndicate)のPWS Frozen Fallout 2015にてインディー時代に使用したリングネームであるPJブラックで参戦。PWSスーサイダル6way王座戦に出場するがベルトを奪取するに至らなかった。3月8日、トミー・ドリーマーが主宰するHOH(House Of Hardcore)のHOH VIIIに参戦。ブライアン・マイヤーズと対戦して勝利。同月26日、ニュージャージー州を拠点とするEVOLVEのEVOLVE 39に参戦。EVOLVE王座を保持するドリュー・ギャロウェイと対戦するが最後にフューチャー・ショックを決められ敗戦した。2015年6月20日、ジェフ・ジャレットが主宰するGFWのGrand Slam Tourに参戦。アンドリュー・エヴァレットと組んでホットショット(キャシディー・ライリー & チェイス・スティーブンス)と対戦してスプリングボート式450°スプラッシュを決めて勝利した。7月24日、Ampedにて初代GFWネクスジェン王者決定トーナメントに出場し、1回戦で真田聖也と対戦して勝利した。8月12日、TNA・iMPACT WrestlingにてTNA vs GFWの団体抗争戦でジャレット率いるGFWの一員として登場。ジャレットが復活させたTNAキング・オブ・ザ・マウンテン王座を巡ってキング・オブ・ザ・マウンテンマッチを行い、最後にエリック・ヤングにスピアーを決めて満身創痍となっていたボビー・ラシュリーに450°スプラッシュを浴びせ、ベルトをフックに掛けて王座を戴冠した。同月19日、TNA世界ヘビー級王座を保持するイーサン・カーター3世と両団体の威信を懸けて対戦し、終盤に打撃の応酬になったところをスピンキックを浴びせて倒し、450°スプラッシュを狙ったがロープから振り落とされるとEC3のフィニッシャーであるワン・パーセンターを決められ敗戦した。10月23日、GFW Ampedにて初代GFWネクスジェン王者決定トーナメント決勝戦を行う。ヴァージル・フリン、ジグソー、TJPと4wayマッチを行い勝利。初代王者となった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。