LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

木村恒久

木村 恒久(きむら つねひさ、1928年5月30日 - 2008年12月27日)は、日本のグラフィックデザイナー。東京造形大学客員教授。大阪市出身。1946年に大阪市立工芸学校(現・市立工芸高校)図案科卒。1950年代にかけて大阪で精力的にデザイン制作や批評活動を展開、永井一正、片山利弘、田中一光らとともに「若手四天王」と称される。1960年に上京し日本デザインセンターに入社、1964年に独立。この間の1962年、日本建築家協会主催「モデュール展」で原弘と共同制作を行い、ADC銅賞を受賞。1964年の東京オリンピックではピクトグラムの制作に携わっている。1966年には、前年に宇野亜喜良、永井一正、和田誠らとともに開催した展覧会「ペルソナ」で毎日産業デザイン賞を受賞している。1968年頃からフォト・モンタージュ作品を数多く手がけるようになる。1977年、『季刊ビックリハウスSUPER』(『月刊ビックリハウス』の姉妹誌)にて「木村恒久のヴィジュアル・スキャンダル」の連載を開始、その原画展を渋谷パルコで開催し話題を呼んだ。1979年、作品集『キムラカメラ』を刊行。1980年、毎日デザイン賞(1979年度)を受賞。1981年には、池袋西武百貨店・スタジオ200での『ボードリヤール・フォーラム'81』でジャン・ボードリヤールと討論を行った。2008年、肺がんのため死去。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。