井上 康生(いのうえ こうせい、1978年(昭和53年)5月15日 - )は、宮崎県宮崎市出身の柔道家(六段)、柔道指導者。タレントの東原亜希は妻。2000年(平成12年)のシドニーオリンピックで金メダルを獲得。2001年の全日本選手権では全日本の絶対的エースであった篠原信一を決勝で破り初優勝。その後、大会3連覇を果たす。2004年(平成16年)のアテネオリンピックでは日本選手団の主将に選ばれた。周囲からはシドニー大会に次ぐ五輪二連覇を期待されたが、準々決勝でオランダのエルコ・ファンデルヘーストに背負い投げで一本負けを喫した。敗者復活戦に回るも、三回戦でアゼルバイジャンのミラリエフに大内刈りを返され一本負け。五輪二連覇の夢には届かなかった。2008年(平成20年)4月29日の全日本柔道選手権で高井洋平に敗れ、北京オリンピック100kg超級の代表権を失う。ちなみにこの大会は石井慧が優勝し、北京オリンピック100kg超級日本代表の座には石井が就いた。同年5月2日、かねてよりその圧倒的なポテンシャルから総合格闘技への転向が期待されていたが、柔道指導者の道を選び現役生活からの引退を表明した。同月、日本オリンピック委員会(JOC)の2008年度スポーツ指導者海外研修員(長期派遣)に選定され、同年12月から2年間、スコットランドのエディンバラに派遣された。留学先では英語研修と欧州の柔道指導法・柔道事情を研究する。2003年(平成15年)ごろからフジテレビ系SRSの取材で知り合った東原亜希と交際。2008年1月に東原と結婚。2009年(平成21年)5月8日に第1子(長女)、2010年(平成22年)11月26日に第2子(長男)が誕生した。2011年(平成23年)1月、スコットランドでの留学を終え帰国。同年3月に綜合警備保障を退職。同年4月より東海大学体育学部武道学科専任講師 兼 東海大学柔道部男子副監督に就任。全日本のコーチとして世界選手権に帯同した。ロンドン五輪後に篠原信一が惨敗の責任を取って全日本男子監督を辞任した後を受けて、新たに代表監督に就任することになった。2013年8月には国際柔道連盟の殿堂入りを果たすことになった。2015年4月に東海大学体育学部准教授に昇格。監督就任後はそれまでの指導方法を見直し、科学的なトレーニングや他国選手の映像分析、他国の格闘技を学ばせるなど様々な改革に着手。2016年8月、監督として初めて挑んだリオデジャネイロオリンピックでは、男子は金メダル2個を含む7階級全てでメダルを獲得し、低迷が続いていた男子柔道を復活に導いた。宮崎県都城市生まれで幼児期まで過ごす。5歳から柔道を始める。出身道場は静充館(宮崎市)。シドニーオリンピック柔道競技男子100kg級金メダリスト。得意技は内股。日本オリンピック委員会・選手強化キャンペーンのシンボルアスリート制度適用選手。身長183cm。体重103kg。足のサイズ31cm。胸囲120cm。ベンチプレス170kg。背筋力200kg。血液型O型。現役時代は綜合警備保障(ALSOK)に所属。2003年(平成15年)7月から所属先の綜合警備保障のテレビコマーシャルに出演していた。3人兄弟の末っ子で次兄の井上智和は元アジアチャンピオンで1999年(平成11年)嘉納治五郎杯国際柔道大会100kg級優勝者。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。