西日本旅客鉄道近畿統括本部(にしにほんりょかくてつどうきんきとうかつほんぶ)は、大阪府大阪市淀川区にある西日本旅客鉄道(JR西日本)の組織である。国鉄時代の大阪鉄道管理局の大部分と天王寺鉄道管理局の一部に相当する(詳細は後述)。京阪神エリアの業務は、1993年から2010年にかけて大阪支社・京都支社・神戸支社がそれぞれで業務を行っていたが、効率的な組織運営を目指すために企画・立案機能などを移管するとともに、専門スタッフを集約して、技術継承や人材育成を強化するために、2010年12月1日に統合され、発足した。また新大阪総合指令所も本社鉄道本部から近畿統括本部に移管し、「大阪総合指令所」に名称が変更された。近畿圏を一括して管轄する組織が設けられるのは、民営化直後の半年間存在していた「近畿圏運行本部」以来となる(その後1993年まで、京阪神エリアは本社直轄となっていた)。なお、京都支社・大阪支社・神戸支社は、近畿統括本部内の組織として存続している。大阪府・京都府・兵庫県南部・奈良県・滋賀県ならびに三重県の伊賀地方を管轄する。JR西日本では、営業キロ上での支社境界を駅で区切っているため、該当停車場(駅・信号場など)を境界駅として扱う。なお、◇が付いた路線は全線が管理区間内に入っている路線である。なお、日本国有鉄道(国鉄)時代の管轄は次のとおりであった。このほか、天理駅構内と新三田駅構内に電留線がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。