『おしゃべり人物伝』( -じんぶつでん)は、1984年4月6日から1985年10月4日までNHKで放送された人物系歴史番組である。毎週金曜 19:30 - 20:00(JST)に放送された。毎回1人の人物を取り上げ、その人物の生涯を描いたドラマと、パーソナリティによるトーク等によって人物像を描く内容であった。番組開始当初は、浜畑賢吉、柴田恭兵、桃井かおりの三人が週替わりでパーソナリティを務め、その人物を語るとともに自らドラマで演じるオーソドックスな形式であった。番組途中からパーソナリティに小林克也が起用され、毎回異なるゲストがドラマで出演し、著名人によるその人物へのコメントを挿入し、番組の最後に小林とゲストとのトークでその人物を語る形式に変更された。同時に番組全体の演出も見直され、インディ・ジョーンズのテーマと小林のナレーションで始まるオープニング、ネオンライトを用いたスタジオ、時代考証を意図的に無視し現代感覚を大胆に取り入れたドラマにより、。取り上げられる人物は歴史上の人物や偉人伝中の人物が多い。単に人物の生涯を紹介するのみでなく、特に小林起用以降においては人物の内面を独自の切り口で解釈する手法が多くとらいた(「織田信長」の回にて近侍のネグロイド・弥助の視点で信長の本心を描き、「天草四郎」の回では四郎を一揆勢によって祭り上げられた偶像(アイドル)として描くなど。)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。