カリフォルニア工科大学(英語: California Institute of Technology)は、米国カリフォルニア州に本部を置く私立工科大学である。1891年に設置された。Caltech(カルテック、カルテク、キャルテク)の略称でも親しまれる。カリフォルニア大学、カリフォルニア州立大学、南カリフォルニア大学とは別組織である。アメリカではマサチューセッツ工科大学(MIT)と並び称される工学及び科学研究の専門大学である。学部生896人、大学院生1275人。校訓は"The truth shall make you free"。量子電磁力学の発展に寄与し、初等物理学の教科書やエッセイでも有名なリチャード・P・ファインマンや、クォーク仮説のマレー・ゲルマン、トランジスタの発明者の一人であるウィリアム・ショックレー等が教壇に立っていたこともある。NASAの技術開発に携わるジェット推進研究所 (JPL) があることでも有名。1891年9月に、パサデナ市の慈善家エイモス・スロープは、スロープ大学(カリフォルニア工科大学の前身)を設立する目的で、パサデナ市にあるウスターブロックをカリフォルニア州から借り受けた。その年の11月に、スロープ大学は、開学し31人の学生を受け入れ6学科を設けた。その後、天文学者ジョージ・ヘールがパサデナへ着任した。ウィルソン山天文台で台長を務めたヘールは、1907年にスロープ大学の評議会のメンバーとなり、大学を工学と科学研究のための、全米で第一級施設と教育機関となるようにその情熱を傾けた。彼のリーダーシップの下で、スロープ大学の変化は始まった。1921年までに、ヘールは化学者アーサーA.ノイズと物理学者ロバート・ミリカンの大学への協力を得ることができた。これらの3人の学者は、カリフォルニア工科大学(その時までにスロープ大学の名称は、カリフォルニア工科大学へと名称を改められた)の基盤作りを行い、大学を新しい道筋の上に置いた。その後、長い年月を経てカリフォルニア工科大学は、工学及び科学研究の教育機関として、さらには研究機関として、優秀性を広く評価されるようになった。ミリカンと彼の後継者達である、リー・ドゥ・ブリッジ、ハロルド・ブラウン、マーヴィン・ゴールドバーグ、トーマス・エバーハート らが大学の研究をリードしていった。この間に、大学の教育及び研究プログラムには地質学、生物学、航空学、天文学、天体物理学、社会科学、コンピューターサイエンス、さらには計算機工学と神経システム工学など様々な領域が加えられていった。今日では、カリフォルニア工科大学は世界の最先端で研究・教育をリードする大学の一つとなっている。2011年10月の英国高等教育専門誌「Times Higher Education」においてはハーバード大学を抜き、世界第1位の高等教育機関として位置付けられた。以後、2015年まで、5年連続で同誌のランキングで第1位に選ばれている。 USニューズ&ワールド・レポート誌の2009年度向け全米ランキングではペンシルベニア大学と並んで6位、前後には4位にスタンフォード大学とマサチューセッツ工科大学が、8位にコロンビア大学が名を連ねる。カリフォルニア工科大はパサデナ市の東側に124エーカーのキャンパスを構えている。パサデナ市は人口およそ136,000人で、カリフォルニア州のサンガブリエル山脈の南部、太平洋岸から約50km、ロサンゼルス市中心部から北東約15kmに位置している。同市はロサンゼルス郊外の高級住宅地で、ローズボウルでも知られる。カリフォルニア工科大学には、現在6つの学科がある。さらに6つの学科からなる研究及び教育組織の下に、科学、数学、エンジニアリングと人文科学と人間科学に関する約40の研究及び教育プログラムが存在する。MITやUCLAなどと同様、中国系・韓国系などの学生が多く、在校生の31%をアジア系が占めている。(College Board, fall 2005)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。