宇出津駅(うしつえき)は、かつて石川県鳳珠郡能登町宇出津に存在したのと鉄道能登線の急行停車駅で、かつ運行上の要となる駅でもあったが、能登線の廃止により2005年3月いっぱいで廃駅となった。なお、能登線廃止後、駅舎は観光案内所などに利用されていたが、再開発のために解体撤去され、その跡地には多目的交流施設を建設。2014年(平成26年)4月26日に公民館ならびに図書館を含む交流施設コンセールのとが開所され、その使命を終えた。島式ホーム1面2線かつ複数の側線を有する地上駅であり、また有人駅となっていた。駅ホームは将来的に移設のうえ、モニュメントとして残される予定であることが新聞などで報道されていたが、計画が変更されてしまい、結局撤去された。その後、「鉄道緑地広場」で、新しく作られた広場のみになり、駅名標もレプリカである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。