南岩国駅(みなみいわくにえき)は、山口県岩国市南岩国町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅。徳山地域鉄道部が管理し、JR西日本関連会社のジェイアール西日本広島メンテックが駅業務を受託する業務委託駅。2007年夏にICOCA対応の自動改札機が和気駅から当駅まで導入され、同年9月1日より供用開始(ICカードICOCAの項を参照)。なお、下関駅でも2011年3月5日よりICOCAが利用可能となったが、下関駅までエリアがつながっていないため、自動改札機で運賃の精算をしての乗降はできない。よって、先述どおり岡山地区・和気駅からICOCAが利用できるのは当駅までである。2009年3月14日ダイヤ改正より、広島シティネットワークの最西端に設定されたが、2012年3月17日ダイヤ改正以降は再び広島シティネットワークエリア外となり、広島からの当駅折り返し列車は大幅に削減され、広島・西条への直通運転は朝夕の数本のみとなった。単式・島式の複合型2面3線のホームを持つ地上駅。駅舎は単式の1番ホーム側にあり、島式の2・3番ホームへは跨線橋で連絡している。駅出入り口は、国道188号に面した駅舎側(西側)にある。トイレは、改札外が男女共用の汲み取り式、改札内が男女共用の水洗式。自動改札機は簡易式で、降車客の普通乗車券は駅員が回収する(ただし窓口営業時間外は、集札箱に乗車券を投入する方式である)。上り本線は1番のりば、下り本線は3番のりば。2番のりばは上下共用の待避線(中線)であり、主に岩国方面からの折返し列車が使用するが、2009年3月改正ダイヤでは1日1本のみ徳山方面の列車も停車する(線路保守目的)。朝6時台の当駅始発・広島方面行きは岩国駅→当駅間を回送する。いわくにバスの南岩国駅バス停留所がある。ただし、乗降場所が3ヶ所に分散している。1日の平均乗車人員は以下の通りである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。