プー・ド・シェル(フランス語:Pou-du-ciel:「空のシラミ」)は、1930年代にフランス人技師、アンリ・ミニエ(Henri Mignet)が設計した串型配置の翼をもつ軽飛行機である。ヨーロッパでハンドメイド機として売られる一方、各国でもライセンス生産された。ミニエは誰でも製作でき、飛行できる機体を目指していたが、プー・ド・シェルは操縦が難しく、一定以上の角度で降下すると回復できないと言う欠陥があり、いくつかの国では飛行を禁止された。日本でも戦前は日本飛行機がNH-1「雲雀号」として生産を行い、戦後も新立川飛行機で同じ構想のR-HM310が1954年に試作されたが量産されなかった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。