パルシステム生活協同組合連合会(パルシステムせいかつきょうどうくみあいれんごうかい)は、東京都新宿区に主たる事務所をおく日本の関東地方周辺の消費生活協同組合(消費生協)の連合会である。現在の加盟生協は10法人。加盟組合員総数約130万人。関東周辺の各都道府県加入者2位の中堅生活協同組合を中心とした組織である(これに対して同じ関東周辺の生活協同組合の連合会である「コープネット事業連合」は、各都道府県加入者1位の生活協同組合を中心にしている)。ただし、事業地域である栃木県には会員生協がなく、会員生協がある福島県と2007年8月加盟の生協がある静岡県を事業地域に含めている。「パルシステム」は英語のpal(友達、仲間)とsystem(制度)を組み合わせた造語である。最近は「パルシステムPB商品」と称する独自商品を多く販売している。一般のコープが主にスーパーとの競争のために低価格路線を追求するのに対して、パルシステム独自の基準に沿った添加物の少ない商品や減農薬・産直をコンセプトにしているのが特徴である。イメージキャラクターの牛「こんせんくん」を使ったテレビコマーシャルの放送やラッピング車両を走らせるなどして宣伝を行っている。インターネットによる注文システムにも力を入れており、「オンラインパル」と称するインターネット注文登録者は2011年3月末付けで、37万人となっている。福島第一原子力発電所事故による放射性物質へのパルシステム対応方針には、「暫定規制値の見直しを政府に求めるとともに、できる商品群から自主基準を定めます」とあり、東北・関東産の食品を第三者機関に委託して調べている。自主検査の結果はウェブサイトにて公表している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。