LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

劇団未来

劇団未来(げきだんみらい)は関西の劇団。昭和37年(1962年)9月に「大阪演劇教室研究会」「現代座」「新生会」の3劇団が合併して創設。以降、大阪を題材とした創作劇を中心として公演活動に取り組んでいる。年2回の本公演のほかに、和太鼓の普及、演劇教室などにも取り組んでいる。2012年9月に創立50周年を迎えた。劇団未来・公演活動のあゆみ第1回  「差別」 作/和田澄子 演出/森本景文  1962年11月25日(日) 国民会館/2ステージ大阪職場演劇祭参加第2回  「差別」 作/和田澄子 演出/森本景文  1963年6月29日(土) 東京・砂防会館東京働くものの演劇祭参加第3回  「差別」 作/和田澄子 演出/森本景文  1963年8月23日(金) 大手前会館 第4回  「差別」 作/和田澄子 演出/森本景文 1963年10月27日(日) 高槻・富田小講堂第5回  「差別」 作/和田澄子 演出/森本景文  1964年2月22日(土)  吹田市民会館第6回  「差別」 作/和田澄子 演出/森本景文  1964年5月30日(土)  西宮東口公会堂第7回  「差別」 作/和田澄子 演出/森本景文  1964年9月5日(土)   市立西宮高校講堂大阪自演連第1回合同公演      「季節風」作/中谷 稔 演出/森本景文  1964年11月21日(土)〜11月22日(日)国民会館/2ステージ第8回  「身検」・「やまざき山の稲女」作(身検)浜田紀男 潤色:和田澄子 演出寺下 保(やま)宇津木秀甫          演出森本景文1965年5月22日(土)〜5月23日(日) 国民会館/3ステージ第9回  「身検」・「やまざき山の稲女」         1965年10月23日(土) 神戸・海員会館大阪自演連第2回合同公演(労演20周年記念)「怒りのウィンチ」作/長谷川伸二 演出/寺下 保 1969年6月27日(土)〜6月28日(日)産経会館/2ステージ第10回「身検」・「民謡構成」  作(身検)作/浜田紀男 潤色/和田澄子 演出/寺下 保(民謡構成)          演出/森本景文            1966年4月14日(木)    労働会館ホール第11回「身検」・「民謡構成」     作(身検)作/浜田紀男 潤色/和田澄子 演出/寺下 保(民謡構成)          演出/森本景文 1966年6月3日(金)    八尾市民会館第12回「身検」・「民謡構成」 作(身検)作/浜田紀男 潤色/和田澄子 演出/寺下 保(民謡構成)          演出/森本景文 1966年6月25日(土) 名古屋・名交会館ホール第13回「身検」・「民謡構成」 作(身検)作/浜田紀男 潤色/和田澄子 演出/寺下 保(民謡構成)          演出/森本景文1966年7月14日(木) 柏里小学校講堂第14回「だけどわたしのせいじゃない」作/和田澄子 演出/森本景文 1966年10月28日(金)〜10月29日(土)大手前会館/3ステージ第15回「だけどわたしのせいじゃない」作/和田澄子 演出/森本景文 1967年3月17日(金) 八尾市民会館第16回「だけどわたしのせいじゃない」作/和田澄子 演出/森本景文 1967年7月11日(火) 柏里小学校講堂第17回「だけどわたしのせいじゃない」作/和田澄子 演出/森本景文 1967年7月14日(金) 堺市民会館第18回「金魚修羅記」創立5周年記念公演作/黒沢参吉 演出/寺下 保1967年11月24日(金)〜11月25日(土) 国民会館/3ステージ第19回「金魚修羅記」作/黒沢参吉 演出/寺下 保1967年12月2日(土)岸和田市民会館第20回「金魚修羅記」作/黒沢参吉 演出/寺下 保1968年5月15日(水)尼崎市文化会館第21回「金魚修羅記」 作/黒沢参吉 演出/寺下 保1968年7月26日(金)堺市民会館第22回「日本の教育1960」作/ふじたあさや 演出/森本景文1968年12月14日(土)国民会館/2ステージ第23回「われら兄弟」作/和田澄子 演出/森本景文1970年2月13日(金)〜2月14日(土)青少年会館文化ホール/2ステージ第24回「われら兄弟」 作/和田澄子 演出/森本景1970年9月18日(金)東大阪市民会館第25回「われら兄弟」作/和田澄子 演出/森本景文1971年2月2日(火)堺市民会館第26回「われら兄弟」作/和田澄子 演出/森本景文1971年3月22日(日)西宮市民会館第27回「日本の公害1970」 大阪文化祭賞受賞作/ふじたあさや 演出寺下 保1971年10月22日(金)〜10月23 日(土)大阪郵便貯金ホール/3ステージ第28回「日本の公害1970」作/ふじたあさや 演出寺下 保1971年12月21日(火)渋谷高校体育館第29回「日本の公害1970」作/ふじたあさや 演出寺下 保1972年4月7日(金)東大阪市民会館第30回「日本の公害1970」作/ふじたあさや 演出寺下 保1972年5月30日(火)尼崎市文化会館第31回「日本の公害1970」作/ふじたあさや 演出寺下 保1972年6月6日(火)堺市民会館/2ステージ第32回「日本の公害1970」作/ふじたあさや 演出寺下 保1972年7月22日(土)和歌山県民文化会館第33回「芝居:川向こう」「太鼓:日本のふるさと」 創立10周年記念公演№1 (川向う)作/和田澄子 演出/寺下 保(日本)森本景文(日本) 作・演出/森本景文1268 1972年9月16日(土)大阪郵便貯金ホール/2ステージ第34回「明けない夜はない」創立10周年記念公演№2作/和田澄子 演出/森本景文1973年5月13日(土)〜5月14日(日)青少年会館文化ホール/2ステージ第35回「明けない夜はない」作/和田澄子 演出/森本景文1973年6月12日(火)尼崎市文化会館第36回「明けない夜はない」作/和田澄子 演出/森本景文1973年7月6日(金)東大阪市民会館第37回「明けない夜はない」作/和田澄子 演出/森本景文1973年7月20日(金)堺市民会館第38回「明日をよぶ娘たち」作/吉川雅喜・早川昭二 演出/寺下 保1973年11月12日(土)〜11月13日(日)朝日座/2ステージ第39回「明日をよぶ娘たち」作/吉川雅喜・早川昭二 演出/寺下 保1974年2月8日(金)東大阪市民会館第40回「明日をよぶ娘たち」作/吉川雅喜・早川昭二 演出/寺下 保1974年5月17日(金)堺市民会館第41回「明日をよぶ娘たち」作/吉川雅喜・早川昭二 演出/寺下 保1974年6月10日(月)尼崎市文化会館第42回「コンベア野郎に夜はない」作/大橋喜一 演出/森本景文1974年10月18日(金)〜10月19日(土)大阪郵便貯金ホール/3ステージ第43回「コンベア野郎に夜はない」作/大橋喜一 演出/森本景文1975年5月23日(金)東大阪市民会館第44回「謀殺ー下山事件ー」作/ 矢田喜美雄 演出/寺下 保   作/ 矢田喜美 演出/雄寺下 保1975年11月19日(水)〜11月20日(木)大阪郵便貯金ホール/2ステージ第45回「謀殺ー下山事件ー」作/ 矢田喜美雄 演出/寺下 保1976年5月8日(土)東大阪市民会館第46回「謀殺ー下山事件ー」作/ 矢田喜美雄 演出/寺下 保1976年7月2日(金)吹田市民会館街道筋第47回「街道筋」大阪市西区阿波座のビル3階に、専用の稽古場を持つチェーホフ訳:原 卓也 演出/森本景文1976年11月22日(月)〜11月25日(木)11月28日(日)〜12月1日(水)阿波座・劇団未来稽古場/10ステージ★第48回「どん底」創立15周年記念公演№1マキシム・ゴーリキー訳:中本信幸 演出/森本景文1977年5月26日(木)〜5月28日(土)大阪郵便貯金ホール/4ステージ第49回「あゝそのときの太陽は… 」創立15周年記念公演№2 作/和田澄子 演出/寺下 保 1977年11月24日(木)〜11月25日(金)大阪郵便貯金ホール/2ステージ 第50回「日本の太鼓・日本のふるさと№2河内十人斬音頭鏡」創立15周年記念公演№3 寺下 保・植田耕作(構成)(河内)宇津木秀甫寺下 保・植田耕作(河内)寺下 保1978年7月7日(金)〜7月8日(土)大阪郵便貯金ホール/3ステージ第51回「白人へのブルース」作/ ジェイムズ・ボールドウィン訳:橋本福夫 演出/森本景文1978年11月24日(金)〜11月25日(土)大阪郵便貯金ホール/3ステージ第52回「日本幽霊協奏曲」作/ 芳地隆介 演出/寺下 保1979年5月31日(木)〜6月3日(日)6月8日(金)〜6月10日(日)阿波座・劇団未来稽古場/9ステージ第53回「喪失速度」作/ 鈴木正人補作:ふじたあさや 演出/森本景文1979年11月15日(木)〜11月16日(金)大阪郵便貯金ホール/2ステージ大阪自演連第4回合同公演   「コミューンの日々」B・ブレヒト訳:浅野利昭小松 徹1980年6月6日(金)〜11月7日(土)森ノ宮ピロティーホール/3ステージ第54回「明日は今日よりも」作/ 和田澄子 演出/森本景文1980年11月21日(金)〜11月22日(土)大阪郵便貯金ホール/3ステージ第55回「瓶詰奇談」作/ 大橋喜一 演出/藤岡英幸1981年6月8日(月)〜6月10日(水)青少年会館小ホール/3ステージ第56回「夜明けは静かだ」作/ ボリス・ワシーリエフ訳:早乙女道子・宮沢俊一 演出/森本景文1981年11月14日(土)尼崎ピッコロシアター/2ステージ第58回「玄界灘に架ける橋は… 」創立20周年記念公演№2作/ 和田澄子 演出/森本景文1982年11月12日(金)〜11月13日(土)大阪郵便貯金ホール/3ステージ第59回「フラスコの中の青い空」作/ 岡安伸治 演出/藤岡英幸1983年5月27日(金)〜5月29日(日)青少年会館小ホール/4ステージ第60回「びたてば鳥(トゥイグヮアー) 」大阪文化祭奨励賞受賞ふじたあさや 演出/寺下 保1983年11月日(金)〜11月19日(土)大阪郵便貯金ホール/3ステージ第61回「アンティゴネソポクレス」作:B・ブレヒト訳:谷川道子/W・ミヒエル 演出/寺下 保1984年5月25日(金)〜5月27日(日)青少年会館小ホール/4ステージ591第62回「銀河鉄道の恋人たち」作/ 大橋喜一 演出/森本景文1984年11月22日(木)〜11月23日(金)大阪郵便貯金ホール/3ステージ739大阪自演連第5回合同公演「荒野の落日」作/ 土井大助 演出/堀江ひろゆき1985年6月14日(金)〜6月15日(土)青少年会館文化ホール/3ステージ第63回「ナナちゃんは宇宙人」作/ 大橋喜一 演出/森本景文1985年11月15日(金)〜11月16日(土)近鉄小劇場/3ステージ第64回「手紙〜エピローグのある2幕〜」作/ 瓜生正美 演出/森本景文1986年5月23日(金)〜5月24日(土)青少年会館小ホール/3ステージ第65回「とおりゃんせ」作/ 岡安伸治 演出/寺下 保1986年11月13日(土)〜11月16日(日)11月21日(金)〜11月24日(月)阿波座稽古場/12ステージ第66回「11人の少年」★稽古場を現在の大阪市城東区野江に移す作/ 北村 想 演出/寺下 保1987年5月29日(金)〜5月30日(土)青少年会館小ホール第67回「あゝウエディング ドレス」創立25周年記念公演№1作/ 和田澄子 演出/森本景文第68回「カンナの咲き乱れるはて」創立25周年記念公演№2作/ こばやしひろし 演出/森本景文1988年5月20日(金)〜5月22日(日)青少年会館小ホール/4ステージ第69回「ロット」作/ 宮本 研 演出/寺下 保1988年11月11日(金)〜11月13日(日)11月18日(金)〜11月20日(日)11月23日(水)劇団未来ワークスタジオ/ 10 ステージ第70回「三年寝太郎」作/ 木下順二 演出/寺下 保1989年5月19日(金)〜5月21日(日)5月26日(金)〜5月28日(日)劇団未来ワークスタジオ/10ステージ第71回「マリちゃんのファンタジー」作/ 和田澄子 演出/寺下 保1989年11月10日(金)〜11月12日(日)11月17日(金)〜11月19日(日)11月23日(木)劇団未来ワークスタジオ/10ステージ第72回「ドリームエクスプレスAT」作/ 岡安伸治西尾臣示1990年5月17日(木)〜5月20日(日)劇団未来ワークスタジオ/6ステージ第73回「アディオス号の歌」作/ 秋元松代 演出/寺下 保1990年11月16日(金)〜11月18日(日)11月23日(金)〜11月25日(日)劇団未来ワークスタジオ/10ステージ第74回「赤い陣羽織」「むかしがたり」作/ (赤い)木下順二 演出/西尾臣示作/ (むかし)宇津木秀甫 演出/金沢百合子1991年5月30日(木)〜6月1日(土)劇団未来ワークスタジオ/4ステージ第75回「赤い陣羽織」「むかしがたり」作/ (赤い)木下順二 演出/西尾臣示作/ (むかし)宇津木秀甫金 演出/沢百合子1991年6月5日(水)〜6月6日(木)青少年会館プラネットホール/2ステージ第76回「獅子」作/三好十郎 演出/波田久夫1991年11月15日(金)〜11月17日(日)11月22日(金)〜11月24日(日)劇団未来ワークスタジオ/10ステージ第77回「謎解き河内十人斬り」創立30周年記念公演№1原案:李 闘士男作:藤田 傳 演出/寺下 保1992年3月9日(月)〜3月11日(水)帝人ホール/3ステージ第78回「謎解き河内十人斬り」 (徳島県公演) 原案:李 闘士男作:藤田 傳 演出/寺下 保1992年7月25日(土)徳島県宍喰町公演/2ステージ徳島・宍喰町立公民館ホール第79回「わが街 大阪 ―ひがし― 」創立30周年記念公演№2作/和田澄子 演出/森本景文1992年11月21日(土)〜11月23日(月)近鉄小劇場/4ステージ第80回「泣き虫なまいき石川啄木」作/井上ひさし 演出/寺下 保1993年5月19日(水)〜5月21日(金)青少年会館プラネットホール/3ステージ564第81回「早春スケッチブック」作/山田太一 演出/寺下 保1993年11月20日(土)〜11月21日(日)11月23日(火)11月26日(金)〜11月28日(日)劇団未来ワークスタジオ/7ステージ433第82回「きらめく星座 ―昭和オデオン堂物語― 」作/井上ひさし 演出/吉田 滋1994年5月28日(土)〜5月30日(月)青少年会館プラネットホール/4ステージ704第83回「哄笑(こうしょう)〜智恵子・ゼームス坂病院にて〜」作/清水邦夫 演出/寺下 保1995年2月14日(火)〜2月16日(木)テイジンホール/3ステージ第84回「哄笑(こうしょう)〜智恵子・ゼームス坂病院にて〜」作/清水邦夫 演出/寺下 保1995年2月18日(土)八尾プリズム小ホール/1ステージ第85回「雪やこんこん ―湯の花劇場物語― 」作/井上ひさし 演出/寺下 保1995年11月18日(土)〜11月19日(日)11月23日(木)〜11月26日(日)劇団未来ワークスタジオ/10ステージ大阪自演連第7回合同公演「海図なき航路」作/楠本幸男 演出/堀江ひろゆき1995年7月6日(木)〜7月8日(土)青少年会館文化ホール/4ステージ第86回「闇に咲く花 ―愛敬稲荷神社物語― 」作/井上ひさし 演出/寺下 保1996年6月3日(月)〜6月5日(水)青少年会館プラネットホール/3ステージ第87回「ラブ ―こころ、甘さに飢えて― 作/山田太一 演出/寺下 保1996年11月16日(土)〜11月17日(日)11月22日(金)〜11月24日(日)劇団未来ワークスタジオ/8ステージ第88回「坂の上の家」作/松田正隆 演出/吉田 実1997年3月7日(金)〜3月9日(日)劇団未来ワークスタジオ/4ステージ第89回「エレジー ―父の夢は舞う― 」創立35周年記念公演№1 作/清水邦夫 演出/平尾光秋1997年5月29日(木)〜5月31日(土)青少年会館プラネットホール/4ステージ第90回「フォト・ヒストリィ 〜一枚の写真から〜」創立35周年記念公演№2作/和田澄子 演出/森本景文1997年10月10日(金)〜10月11日(土)近鉄小劇場/3ステージ 第91回「礼服」作/秋元松代 演出/平尾光秋1998年7月9日(木)〜7月11日(土)青少年会館プラネットホール/4ステージ第92回「PURE 」作/よもやみのる 演出/吉田 実1998年10月22日(木)〜10月25日(日)劇団未来ワークスタジオ/5ステージ第93回「夢・桃中軒牛右衛門の」新劇協プロデュース合同公演/企画劇団未来作/宮本 研 演出/森本景文1999年2月25日(木)〜2月28日(日)近鉄小劇場/5ステージ第94回「架空の空」作/よもやみのる 演出/吉田 実1999年7月2日(金)〜7月4日(日)青少年会館プラネットホール/4ステージ441第95回「レンタルファミリー」作/砂本 量 演出/森本景文1999年11月12日(金)〜11月14日(日)11月19日(金)〜11月21日(日)劇団未来ワークスタジオ/8ステージ第96回「和太鼓でつづる二人爺ィ」作/相沢史郎潤色:和田澄子植田耕作 演出/森本景文2000年6月30日(金)〜7月2日(日)青少年会館プラネットホール/4ステージ897第97回「茜色のとき」作/和田澄子 演出/波田久夫2000年10月20日(金)〜10月22日(日)10月27日(金)〜10月29日(日)劇団未来ワークスタジオ/8ステージ新劇協プロデュース合同公演/大阪自演連第8回合同公演「1995こうべ曼陀羅」作/清水 厳 演出/森本景文2001年2月16日(金)〜2月18日(日)労働センター・エルシアター/4ステージ第98回「郵便配達夫の恋」作/砂本 量/真柴あずき森本景文2001年6月15日(金)〜6月17日(日)青少年会館プラネットホール/4ステージ第99回「天保山殺人事件」原作:つかこうへい潤色:和田澄子 演出/森本景文2001年11月23日(金)〜11月日(土)11月30日(金)〜12月2日(日)劇団未来ワークスタジオ/8ステージ426第100回「ブラックドッグ」作/小松幹生 演出/森本景文2002年6月21日(金)〜6月23日(日)青少年会館プラネットホール/4ステージ369第101回「昏てなお 銀杏黄葉の・・・・・」作/和田澄子 演出/森本景文2002年11月1日(金)〜11月3日(日)近鉄小劇場/4ステージ創立40周年記念公演第102回「あした天気になぁれ」作/ふたくちつよし 演出/森本景文2003年6月6日(金)〜6月8日(日)青少年会館プラネットホール/4ステージ第103回「髪をかきあげる」作/鈴江俊郎 演出/牧 達郎2003年11月14日(金)〜11月16日(日)11月21日(金)〜11月24日(月)劇団未来ワークスタジオ/10ステージ第104回「山茶花さいた」作/ふたくちつよし 演出/森本景文・波田久夫2004年6月11日(金)〜6月13日(日)青少年会館プラネットホール/4ステージ第105回「なにわの人情アラカルト(光るさざ波・嫁のくれたチョコレート・カキクケコ ケコケコケコ)」作/和田澄子 演出/(光る)よもやみのる(嫁の)森本景文(カキクケコ)牧 達郎2004年11月13日(土)〜11月14日(日)11月19日(金)〜11月21日(日)11月23日(火)劇団未来ワークスタジオ/10ステージ第106回「夫婦レコード」作/中島淳彦 演出/牧 達郎2005年6月24日(金)〜6月26日(日)青少年会館プラネットホール/4ステージ第107回「ダモイ」作/ふたくちつよし 演出/森本景文2005年11月18日(金)〜11月20日(日)11 月23日(水) 11 月25日(金)〜11月27日(日)劇団未来ワークスタジオ/12ステージ第108回「ダモイ」 作/ふたくちつよし 演出/森本景文 2006年8月26 日(土)松山市民会館中ホール全日本演劇フェス参加ダモイ(岩手・銀河ホール公演) 第109回「ダモイ」 作/ふたくちつよし 演出/森本景文2006年9月13日(土)岩手銀河ホール銀河ホール地域演劇祭参加岩手銀河ホール第2回地域演劇賞受賞第110回「イーハトーボの劇列車」作/井上ひさし 演出/森本景文2006年6月23日(金)〜6月25日(日)青少年会館プラネットホール/5ステージ第111回「雨に映った空から」作/ふたくちつよし 演出/森本景文2006年11月23日(木)〜11月26日(日)12月1日(金)〜12月3日(日)劇団未来ワークスタジオ/10ステージ第112回「あゝウエディングドレス (再演) 」創立45周年記念公演№1作/和田澄子 演出/森本景文2007年6月29日(金)〜7月1日(日)青少年会館プラネットホール/5ステージ第113回「やっぱり好きやねん!」 創立45周年記念公演№2作/和田澄子 演出/森本景文2007年11月30日(金)〜12月2日(日)ドーンセンター7階ホール/4ステージ第114回「風薫る日に」作/ふたくちつよし 演出/森本景文2008年6月13日(金)〜6月15日(日)青少年会館プラネットホール/5ステージ第115回「歌わせたい男たち」作/永井 愛 演出/森本景文2008年11月7日(金)〜11月9日(日)11月14日(金)〜11月16日(日)劇団未来ワークスタジオ/11ステージ第116回「ラ・ブルー・スイエル 〜芽ぶくころ〜」作/和田澄子 演出/森本景文2009年6月12日(金)〜6月14日(日)青少年会館プラネットホール/5ステージ第117回「ぬけがら」作/佃 典彦 演出/牧 達郎2009年11月27日(金)〜11月29日(日)12月4日(金)〜12月6日(日)劇団未来ワークスタジオ/10ステージ第118回「チェーホフは笑いを教えてくれる〜チェーホフの笑いのショートドラマ4編〜」作/土田英生 演出/森本景文2010年6月18日(金)〜6月20日(日)6月25日(金)〜6月27日(日)劇団未来ワークスタジオ/11ステージ第119回「霞晴れたら」作/ふたくちつよし 演出/森本景文2010年11月12日(金)〜11月14日(日)大阪千里中央A&Hホール/6ステージ第120回「【朗読】はいせんやあれへん しゅうせんや……?」「【お芝居】西瓜と風鈴(はいせん)」構成:森本景文(西瓜)和田澄子 演出/波田久夫2011年6月10日(金)〜6月12日(日)6月17日(金)〜6月19日(日)劇団未来ワークスタジオ/11ステージ第121回劇団未来プレゼンツ 「ワーニャ(アントン・チェーホフ「ワーニャ伯父さん」より) 」原作:チェーホフ脚本:八木佳延 演出/八木佳延2011年10月8日(土)〜10月9日(日)10月15日(土)〜10月16日(日)劇団未来ワークスタジオ/9ステージ第122回「わが街・大阪ひがし(加筆・再演) 」創立50周年記念公演№1   新劇団協議会プロデュース合同公演/企画劇団未来作/和田澄子 演出/森本景文2012年2月24日(金)〜2月26日(日)クレオ大阪東/5ステージ

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。