LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

NeoOffice

NeoOffice(ネオオフィス)は、Mac OS X用のソフトウェア。オープンソースのオフィススイートであるOpenOffice.org(以下、OOo)から分岐して開発されているもので、同バージョンのOOoとほぼ同等の機能を備えている。ワープロ、表計算、プレゼンテーション、ドローソフトの機能がある。開発元はNeoOffice.orgで、主な開発者は Patrick Luby と Edward Peterlin。SolarisとLinux用に開発されたOOoと、Mac OS XのAquaインターフェースを統合するために、Javaテクノロジーが使われている。OpenOffice.org3.0より以前、OpenOffice.orgにはすでにX11版があったが、AQUAネイティヴで動くOpenOffice.orgの開発は長年停滞していた。そのため、Mac上でネイティヴに動くOpenOffice.orgを開発することを目的に開発が始まった。X11には問題があり、Mac OS Xで利用できるが、X11版OOoの使用にはApple X11かXDarwinをインストールする必要があり、また日本語入力などいくつかの問題がある。そのため、Mac上ではOOoでなくNeoOfficeの利用が推奨されている。NeoOfficeのほうがインストールが簡単で、AQUA版OpenOffice.orgより概ねAquaライクなインターフェース(デスクトップ上部のメニューバーや親切なキーボードショートカットなど)を備え、OS Xのフォントや印刷サービス、クリップボード、ドラッグ&ドロップ機能などが利用でき、OOoよりMacとの親和性が高い。ただし、NeoOfficeをストレス無く動かすにはX11版より多くのメモリーが必要であり、いくつかの機能の処理速度がやや遅いことが指摘されている。また、追加されたコードはOOoほどテストを受けているとはいえない。OS Xのフォントを使用するために、Microsoft社のオフィスとの互換性を失っている点にも注意が必要である。NeoOffice/JはGPLライセンスを採用しており、そのソースコードを改変して作成したソフトウェアを配布する場合、フリーソフトウェアとして提供されなければならないと定めている。対してOOoは以前LGPLライセンスとSISSLを使用していたが、SISSLの廃止により、LGPLに一本化された。なお、OpenOffice.orgの商業版として、SunがStarOfficeを販売している。関連プロジェクトにNeoOffice/Cがある。これは、ネイティブなOS X版OOo 2.0を作るためのプロトタイプとして、AppleのCocoa APIを使ってMac OS X用OOo 1.xを開発するプロジェクトである。しかし、NeoOffice/Cは実装が非常に難しいことが判明した。アプリケーションは非常に不安定である。そのため、もっと見込みのあるNeoOffice/Jが支持され、NeoOffice/Cは棚上げにされた。NeoOffice 1.2 のリリース時に、これまでのアプリケーション名から/Jが削られることが発表され NeoOffice に変更された。2008年9月現在の最新バージョンは2.2.5。なお、2008年10月にMac OS X v10.4以降にネイティブ対応した本家OOo 3.0が公開されたため、今後の動向が注目される。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。