LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

津軽海峡・冬景色

「津軽海峡・冬景色」(つがるかいきょう ふゆげしき)は、日本の演歌歌手石川さゆりの歌。この楽曲は石川15作目のシングルとして、1977年(昭和52年)1月1日に日本コロムビアより発売された。第19回日本レコード大賞歌唱賞受賞曲作詞は阿久悠、作曲・編曲は三木たかし(新録音版の編曲は今泉敏郎)。この曲の発表当時の東北地方などへの東京側の始発駅となることが多かった上野駅から夜行列車に乗り、雪が降る青森駅で降りて、黙ったままボーディング・ブリッジを渡って北海道に向かう青函連絡船へと乗り継いで行く人々の描写がある。東京と北海道との間の交通手段は、1970年代初頭までは日本国有鉄道と青函連絡船の乗り継ぎと、航空機利用が拮抗していたが、この頃から航空機転移が顕著になってきた。作詞当時、東京から青森への特別急行列車・急行列車は、青函連絡船への接続を前提にダイヤが組まれており東北本線経由の「はくつる」、常磐線経由「ゆうづる」などの夜行列車が多数運転されていた。これについては東北本線優等列車沿革を参照。歌詞は竜飛崎の回想までで函館駅への到着までは描写せず、青函連絡船上の津軽海峡で女性の心情を吐露させて終わる。歌のタイトルの「津軽海峡」の後に中黒(「・」)を入れた理由を阿久自身は覚えておらず、後には「津軽海峡冬景色」という1つの象徴語なので中黒は不要だと考えるようになったという。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。