ハーパーズ・フェリー (USS Harpers Ferry, LSD-49) は、アメリカ海軍のドック型揚陸艦。ハーパーズ・フェリー級ドック型揚陸艦の1番艦。艦名は南北戦争における激戦地であるバージニア州のハーパーズ・フェリー(現在はウェストバージニア州の一部)に因み命名された。ハーパーズ・フェリーは1991年4月15日にルイジアナ州ニューオーリンズのエイボンデール造船所で起工され、1993年1月16日に進水した。1995年1月7日に就役する。2002年9月1日、ハーパーズ・フェリーはジャーマンタウン ("USS Germantown, LSD-42") と交代し長崎県の佐世保を母港とする。2005年時点でハーパーズ・フェリーは揚陸グループ1に所属する。2008年、サイクロン・ナルギスがミャンマーに被害を与えた際、救援としてオペレーション・カーリング・レスポンスが実施された。ハーパーズ・フェリーはエセックス ("USS Essex, LHD-2") 率いる支援艦隊の一部として現地に派遣され、5月13日から6月5日までミャンマー臨時政府がアメリカの支援を受け入れるまで沖合で待機した。しかしながら6月前半まで支援の許可はなされず、部隊は予定に従って帰還を決定した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。