日本国際賞(にほんこくさいしょう、Japan Prize)とは、「科学技術において、独創的・飛躍的な成果を挙げ、科学技術の進歩に大きく寄与し、人類の平和と繁栄に著しく貢献した」人物に対して、国際科学技術財団が授与する賞である。受賞対象は「物理、化学、工学」と「生命、農学、医学」の二つの領域で幅広い科学技術分野にわたり、いずれの受賞者も世界的に有名な科学技術者である。なお、受賞対象分野は1年に2つの分野である。受賞者には、賞状、賞牌、賞金5000万円が贈られる。また、受賞者は生存者のみに限られる。日本にもノーベル賞に匹敵するような賞が必要だとして、1981年に構想が立てられ、松下幸之助が基金(私財など約30億円)を提供。1983年に政府内で各機関からの協力が閣議決定された後、1985年に第1回の授与式が国立劇場で行われた。なお、授与式は天皇・皇后、内閣総理大臣、衆議院議長、参議院議長、最高裁判所長官が出席する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。