LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

Japanist

富士通が開発・販売している日本語入力システム。
2000年12月15日販売開始。2015年12月12日現在の最新バージョンは、2003年1月16日に発売された「Japanist 2003」である。DOS/Vパソコン向けWindows OS用のソフトであるが、他プラットフォーム・OS用のソフトとしても、Pocket PC、Windows Mobile 5.0上で動作する「Japanist for Pocket PC」が、2006年2月24日に富士通大分ソフトウェアラボラトリ(現・富士通九州システムズ)からシェアウェアとして提供開始された。OAK(オーエーケー、、オアシスかな漢字変換)は、Japanistの前身に当たる日本語入力フロントエンドプロセッサ(FEP)である。
元々は、富士通の日本語ワープロであるOASYS(現在は発売されていない)のかな漢字変換機能を、同社製パソコンのFMRやFM TOWNSのMS-DOSやOS/2向けに移植したもので、これらの機種向けのOSに付属していた。OAKはその後,Windowsに移植され、FMR・FM TOWNS・FMV版のWindowsに付属するほか、同社製のワープロソフトOASYS(OASYS/WinやOASYS Jr.やOASYS for Windowsを含む)に「OAK for Windows」としてバンドルされ、販売されていた。OAK V8開発中の2000年7月7日、親指シフト入力など、大幅に機能が追加された「OAK パワーアップβ版」が公開され、その後同年9月28日発表のOASYS V8にてOAK V8正式版がバンドルされた。
OAKとしてのOASYSへのバンドルはV8が最終となった。 2015年12月12日現在、後継の製品は登場していない。新しいOSへの対応やバグフィックスは随時行われている。現行バージョンの「Japanist 2003」は、Windowsの以下のOSに対応する。
ただし、マイクロソフト社のOSのサポート終了に伴って、一部のOS環境下でのサポートを終了している。Windows OS用のOAK。バージョン番号はOAK/Win以降、Windows OS向けのOASYSのバージョン番号に合わせている。
後に単体でも発売されるようになった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。