LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

山中いの

山中 いの(やまなか いの)は、岸本斉史作の漫画作品およびそれを原作としたアニメ『NARUTO -ナルト-』に登場する女忍者の1人。アニメでの声優は柚木涼香。実写版舞台での俳優は伊波杏樹。猿飛アスマ率いる【第十班】(アスマ班)の紅一点。チームメイトは奈良シカマルと秋道チョウジで、親の代から親交がある。父は上忍の山中いのいち、母(声 - すずき紀子)は婦人のような上品な服装をしている。家は花屋で、よく家業を手伝っているため花言葉や植物に詳しい。春野サクラとはライバルであり、最高の親友でもある。幼少期の頃からうちはサスケに好意を持っており、サクラと会えばいつも彼を巡って喧嘩ばかりしている(当時は「デコリーン」、「いのブタ」と呼びあっていた)仲だが、実はサクラのことを誰よりも大事に思っている。アスマ曰く忍者学校(アカデミー)時代、新人くノ一の中では抜きん出た存在であったらしい。金色の髪に青色の目を持つ。第二部以降は右眼が隠れるほど髪が伸びており、服装がヘソ出しになっている。胸もとてつもなく巨乳。髪型は幼少期はショートヘア、第一部からはポニーテール、『THE LAST』では腰近くまで伸びた髪を下ろしており、最終話では再びポニーテールになっている。下忍の頃から、父親から受け継いだお揃いのピアスをつけており、中忍昇格後はアスマから新たなピアスを貰い、それぞれの子供が忍になった時にそれを託すことになっている。アカデミー時代からの憧れであるサスケを振り向かせるために、女を磨く努力も欠かさない。体型を気にしている節があり、ダイエットで大変だとチョウジに発言していた。アニメの325話のおまけコーナーでは、男子たちに胸を見せる色仕掛けを使おうとしていた。面食いでもある。サクラに負けじ劣らず気の強い性格で、ナルトから言えば「いつもサクラちゃんとケンカしてるサクラちゃんのライバル。サスケオバカ」。しかし、大切な人の死に涙するなど、女性らしい繊細さも持ち合わせている。姉御肌で、傷付いたチョウジの元へ真っ先に向かうなど仲間思いでもある。また、元はいじめられっ子だったサクラが現在のような明るい性格になったのは、忍者学校時代に彼女と出会ったおかげである。アニメ版と原作では医療忍術を習得する経緯が異なる。アニメ版ではサクラに綱手にお願いして貰うという流れだが、原作の副本である「者の書」によると持ち前のセンスと向上心で習得と書かれている。アニメ版では綱手やサクラと共に修行したり、シズネに対しても先輩呼びであり、シズネもいのを呼び捨てで呼んでいることから、「綱手の弟子」だと思わせるような描写がある。しかし、原作では共に修行するシーンはなくシズネといのの間柄も他人行儀であり、いのは綱手の口寄せの術を知らなかった事や「者の書」の解説などから、原作では弟子ではないと思われる。彼女の存在はサクラにとって憧れであり、それと同時にコンプレックスを感じさせ、越えて対等になりたいと思われていた。原作では中忍試験の際初登場となるが、アニメでは初期の頃から登場している。忍者学校時代にいじめられっ子だったサクラを助けて額を出すように言いリボンをプレゼントし親友となる。サクラが額を出し額宛を髪留めのように身につけているのはいののアドバイスの影響である。その後サクラはいのが自分と同じようにサスケに想いを寄せていることを知り、ライバル宣言されて忍者学校卒業直後にリボンを返され、額宛を額に付ける時に本気で戦う約束をし両者共に意識したライバルとなる。中忍試験予選ペーパーテストではサクラの精神に入り込みカンニングに成功。死の森では日向ネジに色仕掛けを試みるも、全く相手にされなかった。弱い奴を探して巻物を奪う作戦を試みる中、音忍との戦闘で奮起しボロボロになるサクラを見て、居てもたっても居られず、震えながらもシカマルやチョウジを連れて援護する。そして第三の試験予選では因縁のあるサクラと対決することになり、始めは彼女を格下だと決めつけ、過去のこともあり本気になれずにいたが、本気を引き出され昔の約束を思い出し額宛を額に付け本気で対峙。術を仕掛けるためにロングヘアをばっさり切り、テストの時と同様に精神に入り込むが、打破され接戦の末引き分けに終わるが、サクラの成長を認めた。中忍試験後はサクラと共にサスケのお見舞いに向かったり、奪回メンバーの帰還をサクラに知らせた。アニメ版ではサクラが既に医療忍術で貢献しているのを見て医療忍者を志し、サクラに綱手に頼んで貰い妹弟子となる。ナルトの修業中に中忍に昇格している。優れたチャクラコントロールがあったわけではないが、医療忍術を使うことが出来るようになっている。ナルト達を介してサイと対面した際は、サスケに少し似た彼に気のある素振りがあった。暁に殺害されたアスマの仇討ちでは心転身の術で鳥の精神に入り込み、空から暁の飛段と角頭を発見したが、戦闘では殆ど参戦できていない。医療忍術を使う場面も殆どなかった。本人もシンプルな戦闘や後方支援的な戦闘以外では役に立てないことを自覚している。ペインが木ノ葉の里を襲撃してきた際には、自来也が捕縛した雨隠れの下忍の記憶を探っている最中の父・いのいちに、ペインの襲撃を知らせた。いのいちとシズネと行動を共にするが、目の前でシズネが殺害されてしまう。その後シカマルやシカク・シホと合流しペインの本体が居る場所について議論する。ペイン戦終結後は、同期生達との話し合いで木ノ葉によるサスケの始末を承諾するものの、過去のサスケへの好意から、その決定に泣き崩れた。第四次忍界大戦では第5部隊に配属される。そして穢土転生した金角との戦いでは、心転身の術で金角に入り込んでダルイの呼びかけに応じて金角を「琥珀の浄瓶」に封じ込め、穢土転生したアスマとの戦いでは戦意喪失したチョウジに入り込んで危機を救った。その後、ナルト達を助けるため連合軍とともに駆けつけて二回、心転身の術でオビトの精神に入り十尾の攻撃をずらした。現場で本部からの指示を仰いでいたが、本部の壊滅を悟った父・いのいちの遺言を受け取り、連合の指揮を引き継ぐ。その後、九尾チャクラを使用した心転身の作用で、ナルトの出自の真相や初代五影会談での初代火影・千手柱間の想いを復活した当代五影や忍連合軍に伝えることになった。無限月読の幻術世界に引き込まれた際には、「サスケとサイが自分をめぐり争っている(その光景をいのいちに見られている)世界」を見せられていた。小説『秘伝シリーズ』によると第四次忍界大戦終結後、黙の国での任務でサイの精神に侵入したことをきっかけに彼を意識するようになり、後に結婚。息子のいのじんを授かっている。最終話では猪鹿蝶の伝統を子供たちの代にも継がせようとしているものの、それに消極的な周囲に対し苛立ちをぶつけている。得意とする術は、山中一族に伝わる忍術・“心転身の術”。敵や動物の心に入り込み、肉体を操ることができる。任務ではこの術を使った偵察を任せられることが多い。反面、攻撃術は不得手であり、戦闘はほぼ仲間任せになっている。3人の術(いの・心転身、シカマル・影真似、チョウジ・肉弾戦車や倍化の術)の連携が決まると相手はなすすべが無い。「NARUTO -ナルト- 疾風伝 激闘忍者大戦!EX」シリーズでは、同期の中で唯一参戦していなかったが、「SPECIAL」では登場している。ゲームでは実家が花屋であるためか、花を使った攻撃になっている。『ナルティメットストーム2』以外のナルティメットシリーズでは、何故か心転身の術を使うことが無かった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。