LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

パワーレンジャー・S.P.D.

『パワーレンジャー S.P.D.』("Power Rangers S.P.D.: Space Patrol Delta")は、アメリカ合衆国の特撮テレビドラマ。日本の特撮テレビドラマシリーズ「スーパー戦隊シリーズ」の英語版ローカライズ作品「パワーレンジャーシリーズ」の第13シーズンであり、第11作目である。本作はスーパー戦隊シリーズ第28作『特捜戦隊デカレンジャー』がベースとなっている。2005年2月5日から同年11月19日までABCファミリーで放送。2005年2月7日から同年11月14日までトゥーン・ディズニー内のジェティックスで放送。2005年2月26日から2006年3月4日までABC放送でも放送された。全38話。西暦2025年、地球人と異星人が共存する時代。邪悪な犯罪組織に超能力を持った若き刑事達、パワーレンジャー S.P.D.が挑む。原作の世界観を生かしてアメリカのSF世界観にアレンジし、さらにディズニーの意向で可能な限りオリジナルの要素も加えられている。ストーリーはB-スクワッドの成長物語となっているとされる。原作と同様、近未来が舞台であるため、2度ある前作との共闘編では1度目はS.P.D.のメンバーが過去に行き、逆に2度目はダイノサンダーのメンバーが未来に行くという内容になっている。また、オリジナルと異なり、倒した怪人は死なずにカードで封印される。なお、本作のバトライズドアーマーは後に『魔法戦隊マジレンジャーVSデカレンジャー』でも逆輸入される形で登場している。S.P.D.のエリート部隊でB-スクワッドの先輩。ヘルメットはスペースレンジャーの流用だが、ブラックがグリーンに変更されている。宇宙で行方不明になった。第36話で再登場するが、犯罪組織に寝返っていた彼らはクルーガーを拉致し、パワーレンジャーと戦う。一時は彼らを圧倒するが敗北。変身を解かれた後、カードに封印された。「ワームホール」はアメリカ合衆国での本放送時には放送されず、DVD第4・5巻の映像特典として収録された。ヨーロッパでは2005年の秋から各国のジェティックス・チャンネルで放送。イギリスでは2006年から玩具展開が行われ、男児向け玩具のベストセラーとなった。インドでは2006年からトゥーン・ディズニーで放送。日本では2011年のスーパー戦隊シリーズ35作品目放送を記念し、「パワーレンジャー日本語吹替版プロジェクト」第1弾として日本語吹き替え版を制作。同年8月8日より東映チャンネルで放送。地上波では2012年10月2日から2013年10月8日までTOKYO MXで放送されたほか、同年12月22日からはサンテレビでも放送された。レンジャーのメンバーの吹き替えは『デカレンジャー』に出演したオリジナルキャストが担当する。日本でパワーレンジャーシリーズの吹き替え版が制作されるのは『ライトスピード・レスキュー』以来となる。発売元は全て東映ビデオ。2013年7月から11月まで、Youtubeの「東映特撮 YouTube Official」にて配信が行われた。
その後、2015年6月から7月に渡ってニコニコ動画のニコニコ生放送にて配信。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。