岡山県道45号岡山玉野線(おかやまけんどう45ごう おかやま たまのせん)は、岡山県の岡山市中区と玉野市を結ぶ主要地方道の県道である。岡山市中区と南区を結ぶ岡南大橋も本路線の支線にあたる。岡山市中心部から旭川の左岸を南下し、河口付近から児島湾を児島湾大橋で越えたのち、児島湾・児島湖の南岸を進み、玉野市八浜から尾坂トンネルで児島半島を抜けて玉野市街へと至る道路。国道30号とならび、岡山市と児島半島・玉野市を結ぶ幹線道路のひとつである。起点から桜橋との合流点までは片側2車線、そこから新岡山港までは片側3車線で、直線区間が多い。児島湾大橋以南は片側1車線。起点から国道2号(岡山バイパス)までは国道2号備前市方面へ向かう車が、児島半島側の郡交差点以南は締切堤防道路を旭川右岸へ渡る車が合流するため交通量が多い。国道2号以北は沿道に商店・住宅が多いが、以南は田園も多く残る。児島半島側は平地が少なく、狭い場所に住宅が密集している。また、高い場所を通る児島湾大橋や児島湖沿いを通る八浜付近は眺めも良い。支線は、旭川を岡南大橋でわたり両岸を東西に結ぶ延長約 1 km の道路。旧岡南大橋有料道路。起点の中区江並で本線と接続している。旭川の最も河口寄りを渡る。南区側の橋のたもとには岡山港周辺の工場群があるため、朝の西行きと夕方の東行きの交通量が多い。路線データ注釈出典
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。