上川町(かみかわちょう)は北海道上川地方中部、上川郡にある町。大雪山のうちの一つ黒岳への登山口には、北海道有数の温泉街である層雲峡温泉がある。大雪高原温泉の秋の紅葉は「日本一の紅葉」として知られ、紅葉時期には交通規制がなされるほど混雑する。ラーメン日本一の町として「上川ラーメン」にも力を入れている。北の森ガーデンには、道内でも数少ない熊牧場がある。ケッペンの気候区分において亜寒帯湿潤気候となっている。また、降雪量が非常に多く特別豪雪地帯に指定されている。大正10年に愛別村から分村する際、石狩川の上流であることから村名を上川と名付けた。なお、『この土地がアイヌの人々に「ペニウングルコタン」(川上の人の村)とよばれたことからついた』なる説は偶然の結果であり、「上川」の提案者本人によって否定されている。アンガス種という肉用牛の一種(別名は「大雪高原牛」)の飼育、酪農を中心とする畜産や畑作農業を中心としている。大雪山系の森林地帯での林業や、大雪山系から湧出する豊富で冷涼な湧き水を利用したニジマスなどの淡水魚の養殖も盛んである。特にニジマスの養殖は、近年まで年間の生産量・生産金額ともに道内一の地位を保ち続け、層雲峡温泉の宿泊施設での料理用や、甘露煮などの土産物の加工食品用などに生産されている。さらに層雲峡温泉や大雪山国立公園などの有名な観光地を抱えることから、各種観光産業も盛んである。2002年(平成14年)度より、北海道立高校の北海道上川高等学校と上川町立中学校の上川中学校は、連携型中高一貫教育実施校として北海道で初めて指定されている。2013年公開の日本映画『許されざる者』のメインロケ地に選ばれ、2012年10月上旬から11月下旬にかけて町内に設営されたオープンセットでの撮影が行われた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。