バスカードは、道北バスで利用できる乗車カード。2014年11月に新システムへ移行。ICカードのドゥカード(一般・大特、学生・小児・小特)がある。1999年11月に磁気カードとICカードが同時にサービス開始した。交通系のICカードとしては全国で4番目の導入、北海道では初の導入であった。(→交通系ICカードの普及と設備投資の状況について(国土交通省))なお、磁気カードのマイカード(一般用)、マイカード・プチ(学生用)は、2014年11月廃止。※発売金額のうち、500円はデポジット。※バス車内でのリチャージは5,000円まで。※1時間以内に2本のバスを乗り継いだ場合、運賃が100円引きとなる。2014年11月からシステムが更新され、新ICカードの運用を開始した。新ICカードの名称は旧ICカードと同じ「ドゥカード」を引き継ぎ、デザインには旭川市のシンボルである旭橋と、旭川市のキャラクター「あさっぴー」を採用する。2015年2月1日より旭川電気軌道のAsaca CARDと相互利用。これに伴い、旧ドゥカード(IC)およびマイカード(磁気)の取り扱いについて、2014年11月15日をもって発売を停止(ただし旧ドゥカードへのチャージについては同年11月20日をもって停止)、後に同年11月20日をもって利用を停止し、翌11月21日以降は無手数料で払い戻しを受け付ける。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。