高松港(たかまつこう)は、香川県高松市にある港湾。港湾管理者は香川県。港湾法上の重要港湾、港則法上の特定港に指定されている。 備讃瀬戸東部の中央部に位置しており、本州や小豆島、直島諸島などの離島と四国を結ぶ海上交通の要衝で、入港船舶隻数、フェリー旅客数およびフェリー貨物トン数が全国第2位(2004年度)という日本屈指の旅客港である。特に宇高航路の旅客及びトラック輸送が利用客の大部分を占める。港湾区域は高松市屋島西町の長崎の鼻から女木島の帆槌の鼻、生島町紅峰東北端までに至る地域(高松漁港及び浦生漁港を除く)で、東から屋島、朝日、玉藻、西浜、弦打、香西、神在、生島の各地区から構成されている。玉藻地区東部は、瀬戸大橋が開通するまでは高松駅と一体となり国鉄・JR四国の宇高連絡船が就航し、四国の玄関口として賑わった。現在もウォーターフロント再開発により誕生したサンポート高松を中心に旅客と観光客とで賑わう。※宇高航路も参照。乗り場はサンポートから東側に離れて会社別に設置。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。