古川 禎久(ふるかわ よしひさ、1965年8月3日 ‐ )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。宮崎県串間市生まれ。ラサール高等学校、東京大学法学部卒業。1989年、東大を卒業し建設省に入省したが、1992年に退官。議員秘書を経て、1996年の第41回衆議院議員総選挙には新進党公認、2000年の第42回衆議院議員総選挙には無所属で宮崎3区から出馬したが、自由民主党の持永和見に敗れ落選した。2003年の第43回衆議院議員総選挙に再び無所属で宮崎3区から出馬し、和見の息子で無所属の持永哲志を破り初当選する。当選後、追加公認を受けて自民党に入党し、橋本派(当時)に入会した。2005年7月、衆議院本会議で郵政民営化法案に反対票を投じた。そのため第44回衆議院議員総選挙では自民党の公認を得られず、無所属で出馬する。宮崎3区で自民党公認の持永哲志、民主党の外山斎を破り、再選。当選後、再提出された郵政民営化法案には一転、賛成票を投じた。2006年、自民党に復党届及び誓約書を提出。12月の党紀委員会で復党が認められ、自民党に復党した(郵政造反組復党問題)。2007年8月、山崎派に入会。安倍改造内閣で法務大臣政務官に任命される。翌2008年8月には、福田康夫改造内閣で環境大臣政務官に就任する。2009年の第45回衆議院議員総選挙では宮崎3区から自民党公認で出馬し、3選。2010年、山崎派を退会し議員グループのぞみに参加。2012年の第46回衆議院議員総選挙では宮崎3区から自民党公認で出馬し、4選。自民党の副幹事長を務めていたが、第2次安倍内閣組閣時にその役職を外れた。その後は広報本部広報戦略局長、国会対策委員会副委員長。2013年9月30日、財務副大臣に就任。2014年の第47回衆議院議員総選挙では宮崎3区から自民党公認で出馬し、5選。2015年9月28日に発足した水月会(石破派)の初代事務総長に就任した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。