千秋庵製菓株式会社(せんしゅうあんせいか)は、北海道札幌市中央区に本社を置く菓子メーカー。通称名は、札幌千秋庵(さっぽろせんしゅうあん)、千秋庵。「千秋庵」を屋号とし、主力商品の山親爺とノースマンは札幌の銘菓である。現在、北海道内にチェーン店、デパート店、売店を含み47店舗を有し、インターネットでも販売している。本店内の湧水は無料で振る舞っている。創業は1921年(大正10年)、札幌で最も繁華な駅前通りと狸小路の交差点に開店、年間400余種類の和洋菓子を製造している。千秋庵は、1860年に函館で開店した現在の千秋庵総本家が源流で、初代が秋田県秋田市出身に因みこの屋号を定めた、と伝わる。ここから支店が幾つか出店され、1894年に出店し1995年に廃業した小樽千秋庵で修行した岡部式二が1921年に開業したものが札幌千秋庵である。原点の函館市「千秋庵総本家」や、以前の「帯広千秋庵」で現在の六花亭、「小樽千秋庵」、1990年頃に札幌千秋庵と合併した「釧路千秋庵」、2008年廃業の「旭川千秋庵」、等と区分が容易な旧屋号「札幌千秋庵」と俗称する地元住民も多い。道内主要都市は帯広市と函館市以外で出店している。以前は本社に加えて札幌市厚別区にも工場があったが、リストラで2005年に廃止し、敷地は道内のマンション業者クリーンリバーに売却されている。同社は製造部所属の社員を対象とした全国初のパン・菓子科の認定職業訓練による職業能力開発短期大学校を開設している。この短期大学校では、和菓子の伝統的技術の継承、諸外国との技術交流、コンピューター、バイオテクノロジーといった最先端技術の学習を目標としており、定員10名、修業年限2年で製造原理からデザイン、販売基礎知識を学び、修業後は技能照査に合格すれば技能士補が得られ、技能検定2級(菓子製造職種)の受検資格が付与される。など他にも数種を販売している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。