LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

あいの里公園駅

あいの里公園駅(あいのさとこうえんえき)は、北海道札幌市北区あいの里2条8丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。駅番号はG11。電報略号はアコ。札幌市最北端の駅。釜谷臼地区の住民の要望を受けて、1958年に現在の駅の南西約600メートルの位置(札幌市立あいの里東中学校の敷地南東に面する位置)に釜谷臼駅(かまやうすえき)として開業した。用地は地主から提供され、待合室も地元民の寄付金で建てられた。1980年から札幌ニュータウン「あいの里」の開発が始まり、周辺が郊外住宅地になった。この団地造成に伴って、釜谷臼駅の住所地名があいの里と変更、また駅名も変更された。あいの里教育大駅が開業した際、同駅との駅間距離が短くなりすぎるために新十津川方に移転された。相対式ホーム2面2線(ホーム長:135m)を持つ地上駅。1990年代には駅舎内の窓口で朝のみ管理駅の派遣職員による出札業務が行われていたが、現在は無人駅。切符用の簡易自動改札機・簡易Kitaca改札機・簡易自動券売機が設置されている。Kitacaの利用は可能だが、カードの販売は行われていない。駅舎側が2番線、跨線橋を渡って1番線である。札幌方面(上り)の列車も、列車行き違いなどがない場合は2番線から発着する。札幌ニュータウン「あいの里」の東側最寄り駅であり、駅周辺の土地分譲販売が盛んに行われている。当駅と隣の石狩太美駅間にはJR北海道最長の橋梁である石狩川橋梁がある。2010年4月1日現在「あいの里公園駅」停留所2014年(平成26年)度の1日平均乗車人員は1,718人である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。