東京都立大泉高等学校・附属中学校(とうきょうとりつ おおいずみこうとうがっこう・ふぞくちゅうがっこう)は、東京都練馬区東大泉五丁目にある都立高等学校・中学校。府立二十中を前身とする都立高校。制服がなく、自由な校風が売りであったが、2010年度からは中学高校共に制服となり、校則も高校時代より比較的厳しくなった。同校は2010年度より、白鴎高校・両国高校・武蔵高校・富士高校と同様に併設型中高一貫制となった。それに伴い校舎は建て直された。校門から校舎に至る長い道の両側には、多くの桜の樹が植えられ、同校のシンボルとなっている。東京23区内の都立高校では最も広い校庭を持つ。校庭の広さゆえ、部活は各部とも活発である。都内では珍しい漕艇部があり、戸田ボート場に艇を所有していたが、現在は休部中である。ソフトテニス部・水泳部はインターハイや関東大会に多くの生徒を輩出している。なお、同校と対戦した王貞治(当時は早実高、のち巨人)が場外本塁打を打った逸話が残っている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。