LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ジョージ・レーゼンビー

ジョージ・レーゼンビー(George Lazenby, 1939年9月5日 - )は、オーストラリア出身の俳優。2代目ボンド役が有名であり、歴代ボンドのなかでも唯一、ヨーロッパ圏以外の出身の俳優でもある。身長188cm。レーゼンビーは1939年、オーストラリアのニューサウスウェールズ州クイーン・ベイヤンに生まれた。高校を卒業後、キャンベラにあるモリス・モーター社で車のセールスマンをした。スポーツではスキーが得意で、スキーのインストラクターをしながら、いくつかの競技に出場した。また地元バンドにも所属し、ベースギターも演奏していた。そしてオーストラリア軍に所属し、軍曹の階級を得てマーシャル・アーツのインストラクターをした。除隊後、1964年にロンドンに移り住み、中古車のセールスマンを続けていたが、間もなくファッションモデルに転進、雑誌PB等の売れっ子モデルとなる。俳優でなかったため、この当時の映像作品への出演はなかったが、チョコレートバーのテレビCMで脚光を浴びる。のちに『女王陛下の007』で監督をするピーター・ハントによれば『あのCMのおかげで誰もがレーゼンビーの顔を知っていた』という。ショーン・コネリーが映画007シリーズの主演降板を表明したのを受け、イオン・プロダクションは数百人からなる二代目007候補を検討した。結果、レーゼンビーがスクリーンテストに合格した。アクションの上手さをピーター・ハント監督に買われたことが要因だった。1969年にシリーズ第6作『女王陛下の007』でジェームズ・ボンド役に抜擢される。2人のプロデューサーのうち、アルバート・R・ブロッコリよりもハリー・サルツマンが強くレーゼンビーを推した。ロジャー・ムーア時代はムーアが2代目ボンドと勘違いされるほど存在感が薄かったが、原作ファンによる作品の再評価や、一本しか出演していないプレミア感から、年を重ねるごとに存在感を増している。2014年現在、歴代最年少のボンドである。『女王陛下の007』ではスキーを得意としていながら、スキーシーンで主演ゆえスタントマンの使用を強制されてしまったものの、元来の運動神経の良さを買われ、1973年に香港のゴールデン・ハーベスト社の名プロデューサー、レイモンド・チョウ(鄒文懐)の招きで、彼の製作するブルース・リーの『死亡遊戯』に出演するめどが立った。この作品はGH社傘下のリーのスター・プロであるコンコルド・プロダクションと、米ワーナー・ブラザーズとの合作『燃えよドラゴン』より前に制作決定したため、リーは香港を除く国際市場ではまだ、映画スターと呼ばれる域に達しておらず、イギリスの植民地である香港映画へのレーゼンビーの出演は事実上の「都落ち」だった。レーゼンビーによれば、ボンド役降板の際にブロッコリから「おまえはマカロニ・ウェスタンどまりだ」と揶揄されたというが、香港のクンフー映画の脇役出演も似たようなものであった。リーの急死により、1978年に追加撮影され完成された『死亡遊戯』は脚本も大幅に変えられたことから、オリジナルのキャストも一新され、レーゼンビーの出演も叶わなかった。だがそれ以前に、『死亡遊戯』出演が流れた代わりとして、レーゼンビーはゴールデン・ハーベストとの間に3本の映画の出演契約を取りつけた。マーシャル・アーツの特技を活かし、ゴールデン・ハーベスト製作の香港映画『暗黒街のドラゴン 電撃ストーナー』(1974年、ファン・フェン監督)でアンジェラ・マオ(『燃えよドラゴン』)と共演、この作品の原題は007の当時の中国題名『鐵金剛』作品を思わせる『鐵金剛大破紫陽觀』である。続いて香港・オーストラリア合作映画『スカイハイ』(1975年、ブライアン・トレンチャード・スミス、ジミー・ウォング共同監督)で悪役を演じてジミー・ウォングとも共演、この作品でレーゼンビーはスタントマンを使わず、自ら火だるまになってジミー・ウォングとの格闘シーンに臨んだ。両作品とも興行的には成功しており、彼のアクションが存分に生かされた。同時にGH社のブルース・リー死去後の国際マーケットへのアピールに一役買っている。また、ブルース・リーの幻の共演者として、リーのドキュメンタリー番組には頻繁に登場し、その回数はなまじな共演者はるかに凌駕し、リーの長年の友人ジェームズ・コバーン(ともに共演経験無し)にも匹敵する。それ以降はアメリカ・サンタモニカに移り住み、レーサーをした。俳優としてはB級作品でしばしば、ボンドのパロディを演じている。特に『0011ナポレオン・ソロ2』(1983年)では、『JB』の役名でタキシードを着てアストンマーティン・DB5に乗るイギリスのスパイを楽しげに演じた。同作のプロデューサーが作ったTVシリーズ「忍者ジョン&マックス」にもブリティッシュエージェント、マロリー役でアストンマーティンDB5に乗り、ワルサーPPKを携え、白のタキシード姿で登場する。近年は、DVD『女王陛下の007/アルティメットエディション:特典映像インタビュー』で姿を見せ、やや老け込んだ感はあるが、その存在をファンにアピールしている。英米で催される映画ファン向けのイベントにおいて、シリーズの元出演者のサイン会が企画される際にも、ボンドを演じた俳優としては唯一、頻繁にその顔を見せる。現在は俳優業のかたわら、実業家としての活動をしている。不動産投資などをしてハワイ、カリフォルニアやオーストラリアの牧場、香港の建物を多数所有している。プライベートでは航海、カーレース、オートバイレース、テニス、ゴルフを楽しんでいるという。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。