LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

フィンランド民主共和国

フィンランド民主共和国(フィンランドみんしゅきょうわこく、、)は、フィンランドに1939年12月1日から1940年3月13日の冬戦争終戦まで存在したソビエト連邦による傀儡政権。カレリア地峡の町テリヨキ(現在の)が臨時の首都と定められ、ソ連はこの政府を唯一のフィンランド政府とみなした。首班(議長)はソ連に亡命していた共産党員オットー・クーシネンであった。当初(11月12日)ではストックホルム在住の中央委員、アルボ・トゥオミネンが候補であったが、彼が力不足を理由に拒否したためクーシネンが就任することになったとされる。1939年11月30日、モスクワはフィンランド共産党の放送を受信したとして同党の宣言を報道した。翌日タス通信においてさらなる宣言を追加すると共に、ソ連がフィンランド民主共和国人民政府の形成を承認し、外交関係を結んだと報道した。3日には2日にこの政権と相互援助協定を結んだとした。そしてこれを唯一の政府とすることで、国際法上の戦争には当たらないと主張した。しかし冬戦争の継続と共にこの方針は放棄せざるをえず、3月12日、和平条約を従来のフィンランド政府と結び、18日にソ連の外相モロトフは「フィンランド民主共和国人民政府は無用な流血とフィンランド人の負担を鑑みて、戦争終結に同意し、解散した」と発表した。消滅の正確な日付は不詳である。現実にはカレロ=フィン・ソビエト社会主義共和国(現在のロシア連邦・カレリア共和国)に吸収合併され、自然消滅したものと思われる。なお、カレロ=フィン・ソビエト社会主義共和国の首班はオットー・クーシネンが引き続き務めることとなった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。