LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

コマンダン・テスト (水上機母艦)

コマンダン・テスト(Commandant Teste)は第一次世界大戦後にフランス海軍が建造した水上機母艦で同型艦はない。フランス海軍のパイロットで、1920年に当時建造中だったフランス初の空母・ベアルンへの発着艦を成功させた少佐(1925年に事故死し、死後司令官に昇進)にちなみ命名された。本艦はフランス海軍の1926年度海軍計画において水上機母艦1隻を整備することが議会で承認された。水上機母艦としての哨戒任務や艦隊の水上機の整備と補給を行う工作艦としての施設も設計に盛り込まれた。船体には長さ84メートル×幅27メートルの格納庫とカタパルト4基、吊り上げ能力5~12トンのクレーン4基など本格的な航空装備と補修用の工作設備を有する水上機母艦となった。自衛用として10cm単装高角砲12門と各種対空火器を搭載し、防御装甲も舷側と主甲板に50mm装甲を貼るなど一世代前の軽巡洋艦並であった。搭載機は主に水上攻撃機と小型飛行艇で1930年代後半にはラテコエール 298水上攻撃機12機とロワール・ニューポール 130小型飛行艇14機を搭載していた。1926年度計画で建造。1927年5月にジロンド造船所で起工。1932年竣工。第二次世界大戦時には搭載機は沿岸基地配備となった。1940年7月3日メルセルケビール()でイギリス海軍の攻撃を受けた。その後トゥーロンに移ったが1942年11月27日トゥーロンでフランス艦隊が自沈した際にコマンダン・テストも自沈した。1943年5月、イタリアにより一旦浮揚されたが、1944年8月に撃沈。戦後、1946年に浮揚され高速軍隊輸送艦か練習空母への改造が検討されたが、結局1950年に売却され、1963年に解体された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。