アダルトアニメは、成人を対象とした性的な表現を含むアニメーションのことをさす。18歳未満視聴禁止の作品については「エロアニメ」、「18禁アニメ」という呼称も用いられる。日本初といわれる、「成人を対象としたポルノアニメ」は、浮世絵の技法が用いられた白黒作品『すヾみ舟』である。製作当時の1932年(昭和7年)の社会情勢では当然ながら正規の配給網では公開されず、非合法なものとして検挙された。作者については木村白山という人物による個人制作と伝えられ、題名についても『隅田川』『川開き』『花火』『マンガ』の別名がある。1968年、アメリカ合衆国大統領のリンドン・ジョンソンは「ワイセツとポルノに関する諮問委員会」を設置し、ポルノ解禁問題をはかった。1969年から1973年にかけては、手塚治虫の虫プロダクションが日本ヘラルド映画から依頼され、大人向けのエロティックな描写をふんだんに用いた『千夜一夜物語』『クレオパトラ』『哀しみのベラドンナ』の3本から構成される「アニメラマ3部作」と称したアニメ映画を製作した。このうち、『千夜一夜物語』は大ヒットとなる。「アニメラマ3部作」のヒットに便乗し、1969年に一般映画「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」の併映でレオプロダクションの『㊙劇画 浮世絵千一夜』が、1971年には日本ヘラルド映画の企画で東京テレビ動画が『ヤスジのポルノラマ やっちまえ!!』が制作された。前者は東映系の全国53館の劇場で上映されたが、映画倫理委員会の審査を通過していたにもかかわらず、警視庁からは猥褻な場面を削除するようにとの警告を受けた。後者は日本ヘラルド映画系で公開されたが、こちらは全く客が入らなかったことから1週間で打ち切られるなど、この2本の便乗作の内容に対する評価は芳しいものではなかった。1980年代半ば以降になると、アダルトビデオの延長線上として、アダルトアニメはビデオテープにより量産されるようになる。OVAによる初のアダルトアニメは、1984年2月にワンダーキッズが制作した中島史雄原作の『雪の紅化粧』と『少女薔薇刑』であるが、これは当時すでに時代遅れだった劇画調の絵柄で、大ヒットとはならなかった。なお、同作品の制作は1979年に完了済みであり、発売時期を模索した結果、1984年となった。その後、同じくワンダーキッズによる『仔猫ちゃんのいる店』(原作:中島史雄)が発売された。こちらはデフォルメの効いたかわいらしい絵柄で、アニメファン層にも受け入れられた。この当時から新興のビデオメーカーが独自レーベルを掲げて作品を制作・販売するスタイルが次第に確立され始めるが、タイトルごとのヒットというレベルには至らなかった。1984年8月にはフェアリーダストから『くりいむレモン』シリーズが発売されて大ブームとなり、歴史的にはこれが先駆けといわれる。特に、Vol.1『媚・妹・Baby』のヒロイン・亜美は、レコード発売やラジオ番組の放送などのメディアミックス展開を広げ、一種のカリスマの様相を呈した。『媚・妹・Baby』は発表当初、ビデ倫の審査を通過後に「修正を加えたもの」と「修正前のもの」が製品として混在するに至った。また、Vol.3『SF・超次元伝説ラル』は、人間ではなく架空の生物の触手が相手であることから無修正のままビデ倫審査を通過し、その当時の審査が有効なビデオとLDについては無修正での発売が続けられた。また、人気となった『くりいむレモン』シリーズの作品群は、富士見文庫(富士見美少女文庫)によってノベライズ化が手掛けられることになる。これが後のジュブナイルポルノの嚆矢となったとされる。その後、『超神伝説うろつき童子』などの前田俊夫原作の劇画調作品、及びそれを模した作品などの淫獣物や妖獣物がブームとなる。これは男性器(陰茎)を模した、想像上の「獣の触手」が、女性キャラクターと絡むというもので、規制を回避した作品だが、男性キャラクターを邪魔に思う視聴者との需給が一致し、高セールスを記録する。しかし近年では、規制が強くなり、女性器が描かれていない場面でも、陰茎を連想させる触手そのものにさえも規制がかかるケースが出ており、その存在意義がなくなってきている。また、成人向け漫画を原作とした作品の売れ行きが良かったことから、それらの作品が増加した。さらにはその流れから、アダルトゲームを原作とした作品も登場し、人気を博した。アニメ業界でも中堅と目されるテレビアニメを多数手がけてきた制作プロダクションでも、経営安定化のための一策として、別クレジットでアダルトアニメの制作を行っている所が一部に見られる。このため作品数の増加も見られており、ヒットしたアダルトゲームについてはアダルトアニメ化を巡る競合が激しくなっている。その一方で、ライトノベル・コミックや、いわゆるメディアミックスに関連する各業界の体質的な変化などが背景にあるが、アダルトゲームが原作の作品でも、性描写を排除して一般向けへのメディアミックス企画が展開されるようになり、UHFアニメの他にコンシューマゲーム機などへの展開も積極的に行われている。これらのことから、収益の期待値がより高い一般向けなコンテンツへの展開を目論んで、アダルトゲームのメーカーがアダルトアニメ化そのものを拒否するなど、人気アダルトゲーム原作のアダルトアニメ化が困難な状況も見られるようになってきている。1980年代以降は成人向け漫画を原作とした作品とオリジナル作品が中心となっていたが、1990年代後半以降はアダルトゲームを原作としたものが増え、漫画・ジュブナイルポルノ原作のものは減少した。そのきっかけとなったのは、ピンクパイナップルの『同級生 夏の終わりに』(原作:エルフ)である。2006年にはひまじんの『そらのいろ、みずのいろ』(原作:Ciel)の上巻『ダメ……聞こえちゃう♥』が、原作よりセックスシーンに特化させた内容と人気アニメーターの起用が功を奏し、近年のアダルトアニメ売上本数には珍しい累計1万本超を記録した。その後、下巻『わたしも……してあげる♥』との累計は4万本超を記録している。最近では、『A KITE』や『MEZZO FORTE』などのような北米をはじめとする日本国外での販売を前提とした作品が増加しており、二か国語処理を施した作品も存在する。一般的なアダルトビデオと大きく異なる点がこれであり、日本での販売作品がそのまま日本国外の市場でも正規流通品として販売されている。また、性器や性交の描写に対する規制が緩い国では、作品によっては緻密に描き込んだ性器にモザイクをかけないまま販売されている。しかし、恥部(性器)の描画はアダルトアニメ特有のもので細かく手間がかかるうえ、規制のない国とある国とで別々に作品管理をしなければならず、メーカー側にコストアップなどの負担が掛かることになる。日本ビデオ倫理協会(ビデ倫)による、アダルトビデオと同様の審査を受審し、同協会の基準に従って表現を自主規制している作品が多いが、メーカーによってはコンテンツ・ソフト協同組合(旧・メディア倫理協会、メディ倫)による審査を受審している作品や、自主規制組織による審査を受けていない作品も存在する。なお、2010年現在、(性描写がなく)暴力などの反社会的なシーンの描写によって成人指定とされた作品は存在しない。2006年4月より経済産業省の指導でCESA、コンピュータソフトウェア倫理機構、日本アミューズメントマシン工業協会、映倫管理委員会、日本ビデオ倫理協会と映像コンテンツ倫理連絡会議(仮称)において、アニメ・実写映画・コンピュータゲームなどに対する審査基準・表示の一本化を協議することが決定しているが、それに伴い、(性描写がなくても)暴力などの反社会的なシーンを含むアニメも成人指定の可能性がある。日本国内では性描写全般の規制が厳しく、描写したい画像や動画が動画共有サイトなど日本国外のサーバーにアップロードされるケースも多い。ただし、権利者では無い第三者(エンドユーザー)が無断でアップロードをした場合は、第一にテレビ番組などを動画共有サイトにアップロードをした場合と同様 著作権法違反に問われる。また、正当な権利者でも国内より海外のサーバにアップロードを行った場合はわいせつ物頒布等の罪などに接触する。一方、海外現地より配信する場合は日本の法律が適用できないためグレーゾーン(合法)となっているのが現状である。これを逆手に取り、アダルトビデオと同様に無修正の海外流通版を製作者と権利関係をクリアしたうえで国外サーバーから配信する日本語による有料動画配信サイトも存在する。ただし、海外でも国や作品によっては児童ポルノやその他反社会的な描写とみなされ、違法となる場合がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。