LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

冨永みーな

冨永 みーな(とみなが みいな、1966年4月3日 - )は、日本の声優、タレント、ナレーター。本名・増本 美子(ますもと よしこ)、旧姓・冨永。現在、東京俳優生活協同組合所属。1966年4月3日に、広島県広島市西区己斐西町で生まれた。5歳のときに母に連れられて行った映画のオーディションで受かり、1971年に当時の本名の冨永美子として神山征二郎監督の映画『鯉のいる村』(ゆうこ役)で子役としてデビュー。この映画で主演したことがきっかけで児童劇団に入団する。6歳の時に劇団こまどりに入団し、ドラマ『お嫁さんに決めた!』『それ行け!カッチン』『ウルトラマンレオ』やテレビCM等で子役として活躍する傍ら、1975年には、海外ドラマ『大草原の小さな家』の3女のキャリー役で声優デビュー。1977年のテレビアニメ『世界名作劇場』における『あらいぐまラスカル』のアリス役などからアニメの声優の仕事も始める。日本大学櫻丘高等学校時代からは、『銀河漂流バイファム』『魔法の妖精ペルシャ』等のテレビアニメで、声優業中心に活躍するようになり、レコードデビューも果たすなど、1980年代半ばにかけて声優界でアイドル的な存在となる。日本大学藝術学部演劇学科在学中は、声優としてさらに人気が上昇し、ラジオ『アニメトピア』のパーソナリティとしてDJデビューし、『タッチ』等にも出演する。1991年、『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』の収録中に突然激しい腹痛に襲われ、病院に搬送されるという事件もあった。検査の結果、虫垂炎を患っていたことが判明、そのまま治療のために入院することになったものの、声を担当していたマァムの出番がこの収録回で最後だったため、製作スタッフが担当声優の交代に奔走するような事態にはならなかった。なお冨永が腹痛に襲われたのはアフレコのBパートからエンディングに向けての場面(ポップがマァムを送り出す場面)だったのだが、最後まで倒れることなく激痛に耐え抜き、アフレコを完遂した。『サザエさん』では、当初、伊佐坂ウキエ・早川さん・みゆきちゃん・イカコ・リカちゃんのママ役などの脇役を担当していたが、1998年5月14日、2代目磯野カツオ役の高橋和枝が声の収録中に突然体調を崩し、病院に搬送されたため、急遽代役としてカツオ役を務めることとなった。その後1999年3月23日に高橋が死去したため、正式に3代目カツオ役を担当することが決定した。ちなみに高橋とはサザエさん以前に『ウルトラマンレオ』の23話で共演している(ただし高橋は声のみ)が、この1998年の共演が最後となった。一時期は声優業の他に、各種ラジオ番組・モノマネ番組などにも出演していたが、現在では先述の『サザエさん』と『それいけ!アンパンマン』のほかはナレーターとして活躍。『開運!なんでも鑑定団』『どうぶつ奇想天外』『世界ウルルン滞在記』『いきなり!黄金伝説』など、人気番組・長寿番組に数多く関わっている(特に「奇想天外」では、ナレーションはもちろん、VTR中の動物たちのアテレコまで担当していた)。共演していた波平役の永井一郎が病死した際、サザエ役の加藤みどりとともに弔辞を述べた。かつては、グループこまどり、プロジェクト・レヴュー、大橋巨泉事務所、ミントアベニュー(2003年 - 2014年10月)に所属していたが、2014年11月からは東京俳優生活協同組合に所属している。初期は本名の「冨永美子」を名乗っていたが、小学生の時に易者に言われて「冨永ミーナ」に改名(『あらいぐまラスカル』のエンディングのクレジットは当初“富永美子”で、30話から“冨永ミーナ”に変更されている)。その後「冨永みーな(み〜な)」に改名。なお「みーな」でも「み〜な」でも問題はない、と本人がラジオの質問で回答している。現在、所属事務所のホームページでは「みーな」となっている。趣味としては、ゴルフ、釣りが挙げられる。声優の矢尾一樹と1990年に結婚したが、後に離婚。その後、2001年8月に吉本興業所属(当時)のタレント・増本庄一郎と結婚し、2002年1月に女子を出産。出産2日後に『サザエさん』のアフレコに参加した逸話があり、後にあるTV番組で、予定日の前後に産休を取る予定だったが予定日より早く産まれたため参加せざるを得なかった、と語った。2005年に男子を出産、現在2児の母親である。『サザエさん』で共演していた白川澄子が2015年11月に逝去した際には、冨永は「突然の訃報に大変驚いています。いつもスタジオで優しく声をかけていただいて、本当に寂しいです。白川さんのご冥福をお祈りします。中島ー!中島ー!俺たち永遠に親友だよな!」とコメントした。日本大学芸術学部時代の先輩には漫才コンビ、爆笑問題の太田光・田中裕二の2人がいた。同学部の学生有名人に過敏なまでに反感を持っていたという太田には『みーな、みーな、こっちを見ーな』など言われ相当からまれたという。後に太田は、TBSラジオ・『爆笑問題カーボーイ』のフリートークにて、「あれは『焦り』によるものだった」と回顧している。笠原弘子とは、彼女のコンサートに関わるなど、親交が深いことで知られる。※太字は主役・メインキャラクター。1975年1977年1978年1979年1981年1982年1983年1984年1985年1986年1987年1988年1989年1990年1991年1993年1994年1995年1996年1997年1998年1999年2001年2002年2003年2004年2005年2006年2007年2008年2011年2012年2014年2016年1984年1985年1986年1987年1988年1989年1990年1991年1992年1994年1995年2001年2012年1979年1984年1989年1992年1993年1994年1995年1996年 1997年1998年1999年2000年2002年 2004年2006年2008年2013年1991年1992年1993年1994年1995年1996年1997年1998年2000年2001年 2011年2012年2013年2014年プロジェクト・レヴュープロデュース冨永 みーなプロデュース

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。