千葉県立船橋高等学校(ちばけんりつ ふなばしこうとうがっこう)は、千葉県船橋市東船橋六丁目にある県立高等学校。通称「船高」(ふなこう)、「県立船橋」(けんりつふなばし)、「県船」(けんふな)。単に「船橋高校」(ふなばしこうこう)と呼ばれることもあるが、同名の高校が複数存在するので、特に区別する必要がある場合は、正式名称か上記の通称が使用される。県の進学指導重点校、文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール (SSH) 指定校。県立千葉、東葛飾と共に、千葉県公立御三家と称される。校歌は、作詞サトウ・ハチロー、作曲山田耕筰である。これらの方針に基づき、生徒が学習や部活動に生き生きと活動する環境づくりをさらに推進するとともに、生徒一人一人の夢の実現に向け、きめ細やかな教育活動を展開する。全日制普通科では、理科は物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎が必修、地歴・公民は世界史B・地理B・倫理・政治経済が必修、芸術は音楽・美術・工芸・書道の4科目から、体育は陸上競技や球技において選択。理数科は、理科4科目(物理・化学・生物・地学)を全て学習し、数学・理科が中心のカリキュラムになっている。ただし、国語・地歴・公民・英語についても、ほぼ普通科並みの単位数を確保している。また、課題研究や野外実習などの探究活動を行う。また、スーパーサイエンスハイスクールに指定されたため、理数教育を一層充実させるための様々な事業を展開することになった。橘(たちばな)の5弁5萼の花をかたどったもの。橘の香り高い花は、古典文化にゆかり深く、その常緑の葉には、節操堅固の姿を看守できる。新学制のもと高等学校として再出発するに当たり、本校に集う若人たちの、生新な文化創造への意志並びに真理と正義をめざしての限りない前進を期待し、それを象徴するものとして、橘をもって校章としたものである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。