LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ゴドレイ&クレーム

ゴドレイ&クレーム(ゴドリー&クリーム) (Godley & Creme) はイギリスの音楽グループ。二人は元10ccのメンバーであり、プロモーションビデオのディレクターでもある。ポリスのプロモーションビデオは有名である。1960年頃幼なじみだった二人は"The Sabres"というバンドに参加、地元のユダヤ人集会所などで演奏活動を行う。1965年ケヴィンは同郷のグレアム・グールドマンのバンド"The Mockingbirds"に参加しレコードデビュー。しかし5枚のシングルを発表するもヒットを生み出せずにバンドは解散。解散後再びケヴィンとロルはコンビを組む。グレアムのマネージメントで1967年"Yellow Bellow Room Boom"名義でシングルをリリース。その後グレアムが元マインドベンダーズのエリック・スチュワートとレコーディング・スタジオ"ストロベリースタジオ"の共同出資者となったことから、スタジオミュージシャンとして出入りを始め、やがてエリック、グレアム、ロル、ケヴィンの4人でバンド活動を開始する。1969年ヤードバーズのマネージャー、ジョルジオ・ゴメルスキーの設立したレーベル "Marmalade"より、"Frabjoy & Runcible Spoon"名義でシングルをリリース。1970年にはロル、エリック、ケヴィンの3人でレコーディングした「ネアンデルタール・マン」が"ホットレッグス"名義でリリース。全世界で200万枚以上を売り上げるヒットを記録するも以降不発に終わる。その後も4人は"Doctor Father"Fighter Squadron"Amazon Trust"The New Wave Band"などとバンド名を変えながらシングルを次々とリリースし次のヒットを狙っていく。その前後スタジオミュージシャンとして、ニール・セダカ、オハイオ・エキスプレス、ラマセスなど数多くのアーティストのレコーディングを行った。1972年4人は、ジョナサン・キングのUKレコードから"10cc"名義でシングル「ドナ」をリリース。これが全英2位の大ヒットとなり以降バンドの活動は10cc名義が中心となっていく(1974年以降は10ccに固定)。3枚目のシングル「ラバー・ブレッツ」で全英チャート1位を獲得、次々とヒットを飛ばす。1975年にマーキュリー・レコードに移籍、「アイム・ノット・イン・ラヴ」等のヒット曲を発表するも、1976年に音楽性の違いから(公式にはギターアタッチメント"ギズモ"の開発のため)10ccを脱退。以降ゴドレイ&クレーム(ゴドリー&クリーム)としてレコードをリリースする。1980年自分たちのシングル曲「ニューヨークのイギリス人」でミュージック・ビデオを監督。その後ポリス、デュラン・デュラン他のアーティスト達のビデオを手がけ、高い評価を受ける。1985年のMTV Video Music Awardsでは"Video Vanguard Award"を受賞した。またCM演出も手がけ始め、カンヌ国際広告祭では銀賞を受賞。1981年には画集"The Fun Starts Here - Outakes from A Rock Memoir"を出版するなどマルチアーティストとしての評価を固める。一方音楽活動では1985年のシングル「クライ」がプロモビデオの高評価も伴い彼らの代表曲となった。1988年にコンビを解消。ロルは元バグルスのトレヴァー・ホーンの片腕として数多くのアーティストのレコーディングに参加。1999年に再結成アート・オブ・ノイズに正式参加した。ケヴィンはプロモビデオの監督を続け、U2、ポール・マッカートニーらの作品を手がけている。また2006年7月にグレアムと一緒に作曲、レコーディングした新曲4曲をダウンロード販売で発表している。1985年のヒット曲。泣いている人がかわっていくというプロモーションビデオが話題になった。1980年1981年1982年1983年1984年1985年1986年1987年1988年

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。